秋の出張シーズン真っ最中の鴨志田です。
この時期、台風による交通マヒが一番困ります。
研修講師という仕事は、ピンチヒッターがいない。それゆえ、なんとしてでも、現地に到着しなければならないのです。
私が育成塾1期生の時に、この育成塾の生みの親である亡き長谷川先生が、プロとはというお話の中で、どんな手段を講じても、現地に移動するというお話をされていたことを思い出します。
交通がストップをしたら、タクシーを使う。当時も台風で、いざというときにタクシーでの長距離移動になるので、そのためにたしか15万円ほど(だったと思います)銀行で下したという話も聞きました。
講師という仕事は休めないので、大変です。
私も実際、先月の台風では、行先が高知だったので、東京に台風がくる前に、予定より1日早く東京を脱出しました。おかげで、せっかくの休日がつぶれてしまいましたが、お客様に安心していただきました。
今回は、最初は、昨夜のうちに移動をしようと思っていたのですが、お仕事をいただいているお客様から今日の午後でも大丈夫でしょう・・・というお言葉があったので、予定どおりの行動にしました。
ただし、夜まで、交通網の混乱は続いていました。予定していた新幹線の時刻より1時間早く、東京駅に到着したのですが、それが正解!でした。
台風は午前中早い段階で東京を通過しましたが、その後、進路は東北です。
今日は、東北新幹線が遅れてたりして乱れており、その影響が全新幹線に及びます。
理由は、東京~大宮間が、すべての新幹線が共有しているからです。
東京駅の改札口は人の山、
電光掲示板には、予定通りの時刻しか表示されず、いったい、実際の発車時刻は何時なのかもわかりません。
取り合えず、ホームだけは変わらないようなので、ホームに上がって、自由席のラインに並びました。自分が乗る新幹線は、何番目なのかだけは、電光表示板で確認できます。
指定席は取っていたものの、全体として40分ほどの遅れが生じているので、1本前の新幹線に乗ることにしたため、自由席に切り替えてホームで40分ほど立って並びました。
とにかく、前の新幹線が発車しないと、次の新幹線は到着しません。
でも、実際の発車時刻がアナウンスされませんし、表示もされません。
やっと、新幹線が到着して、乗りましたが、車内でも、目的地到着時刻のアナウンスが、いつもならあるのに、今日はありません。
私は長野新幹線でしたので、高崎をすぎて、初めて、アナウンスがありました。
高崎までは、上越新幹線も一緒であり、通過駅にも停車するなどのノロノロ運転でした。
それゆえ、JR側も、到着時刻が読めないのだろうと思いますが、何もアナウンスがないというのは、少々不親切に思います。
実は、今日は、目的地で、診断士の大先輩の方と待ち合わせをしていたので、なおさら、何時に、到着するのだろうか・・・が私には気がかりでした。
改札口でも、あきらかに、JR職員の数は少ないです。
何かを質問したくても、「人」がいません。
ホームでは、胸に「CHIEF」と書かれたバッチをつけた「TESSEI(テッセイ)」のスタッフが、お客様の質問などにテキパキと答えていました。本では読んでいたものの、清掃以外のお客様対応も、このテッセイはスムーズに対応しています。
雑感になってしまいましたが、混乱している状況の時こそ、乗客は情報を欲しがっていることをもう少し、JRにも理解してもらいたいと感じた1日でした。
この時期、台風による交通マヒが一番困ります。
研修講師という仕事は、ピンチヒッターがいない。それゆえ、なんとしてでも、現地に到着しなければならないのです。
私が育成塾1期生の時に、この育成塾の生みの親である亡き長谷川先生が、プロとはというお話の中で、どんな手段を講じても、現地に移動するというお話をされていたことを思い出します。
交通がストップをしたら、タクシーを使う。当時も台風で、いざというときにタクシーでの長距離移動になるので、そのためにたしか15万円ほど(だったと思います)銀行で下したという話も聞きました。
講師という仕事は休めないので、大変です。
私も実際、先月の台風では、行先が高知だったので、東京に台風がくる前に、予定より1日早く東京を脱出しました。おかげで、せっかくの休日がつぶれてしまいましたが、お客様に安心していただきました。
今回は、最初は、昨夜のうちに移動をしようと思っていたのですが、お仕事をいただいているお客様から今日の午後でも大丈夫でしょう・・・というお言葉があったので、予定どおりの行動にしました。
ただし、夜まで、交通網の混乱は続いていました。予定していた新幹線の時刻より1時間早く、東京駅に到着したのですが、それが正解!でした。
台風は午前中早い段階で東京を通過しましたが、その後、進路は東北です。
今日は、東北新幹線が遅れてたりして乱れており、その影響が全新幹線に及びます。
理由は、東京~大宮間が、すべての新幹線が共有しているからです。
東京駅の改札口は人の山、
電光掲示板には、予定通りの時刻しか表示されず、いったい、実際の発車時刻は何時なのかもわかりません。
取り合えず、ホームだけは変わらないようなので、ホームに上がって、自由席のラインに並びました。自分が乗る新幹線は、何番目なのかだけは、電光表示板で確認できます。
指定席は取っていたものの、全体として40分ほどの遅れが生じているので、1本前の新幹線に乗ることにしたため、自由席に切り替えてホームで40分ほど立って並びました。
とにかく、前の新幹線が発車しないと、次の新幹線は到着しません。
でも、実際の発車時刻がアナウンスされませんし、表示もされません。
やっと、新幹線が到着して、乗りましたが、車内でも、目的地到着時刻のアナウンスが、いつもならあるのに、今日はありません。
私は長野新幹線でしたので、高崎をすぎて、初めて、アナウンスがありました。
高崎までは、上越新幹線も一緒であり、通過駅にも停車するなどのノロノロ運転でした。
それゆえ、JR側も、到着時刻が読めないのだろうと思いますが、何もアナウンスがないというのは、少々不親切に思います。
実は、今日は、目的地で、診断士の大先輩の方と待ち合わせをしていたので、なおさら、何時に、到着するのだろうか・・・が私には気がかりでした。
改札口でも、あきらかに、JR職員の数は少ないです。
何かを質問したくても、「人」がいません。
ホームでは、胸に「CHIEF」と書かれたバッチをつけた「TESSEI(テッセイ)」のスタッフが、お客様の質問などにテキパキと答えていました。本では読んでいたものの、清掃以外のお客様対応も、このテッセイはスムーズに対応しています。
雑感になってしまいましたが、混乱している状況の時こそ、乗客は情報を欲しがっていることをもう少し、JRにも理解してもらいたいと感じた1日でした。