こんにちは、松田越百(まつだ・こすも)です。
相変わらず勤務先の業務に忙殺されている状況で、残念ながら残りの育成塾には参加できそうにありません。次回皆さんにお会いできるのは、卒塾式になってしまいそうです。残念至極です。
ところで、昨年末頃から、プロの家庭教師として生計を立てている友人から、マーケティングに関する相談を受けています。彼はこの道20年のベテランで、かなり高い時給を取れるレベルの高い教師なのですが、それでも未だにマーケティングについては、あれこれ悩みが多いようです。
先日、彼と会話していて話題に登ったのが、「セルフ・ブランディング」でした。先日このブログでも触れた、SNSを使ったインバウンド・マーケティングのことも話題になったのですが、彼自身が情報を発信するとなると、何を発信して良いかわからない、と言っていました。経営コンサルタントの場合もそうですが、自身のポジショニングや、それと関連性の高い情報の仕入れなどは、普段から入念に考え、準備していないとできないことだと思います。
彼の相談を受けていて思いましたが、個人で人的サービスを提供している人たちは、私を含めた会社員よりもはるかに自分自身のブランディングについて真剣に考えているようです。
経営コンサルタントの人脈づくりと言うと、同業のコンサルタント同士の人脈開拓であったり、将来のクライアント候補の人脈開拓に走りがちですが、個人でサービスを展開している方々との交流からも、学ぶものは大きいと感じました。
人脈づくりは、あまり限定的に考えずに、幅広い人脈を持っておくことも良いなと思っています。