東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

しつこく   「完璧すぎる日本人」系統のネタで

2015-10-09 01:19:33 | 15期生のブログリレー

鍛造TKです。

合宿ありがとうございました。

今回も「完璧すぎる日本人」系統のネタで続けます。

 (私が気づいたこと) 私達は新品(完璧)が好きな傾向があると「感じます」 例えば・・・

●中古品:最近でこそ、街中にリサイクル系ショップや、オークションサイト、フリーマーケットが珍しくはなくなりましたが、20年位前まではそれほどでも無かったのではないでしょうか。また、質流れ品 というと、みなさんどんな感じがしますか? 

●B級品:元々、B級品、そして売れ残り品を主として扱ってきたファクトリーアウトレット展開も、日本では割と最近の話。

●梱包:以前は、パソコンの輸送箱にキズがあればそれだけで値引き(米人に笑われた)。最近はどうなのでしょう。私達は、本来、中身そのものと関係のない、包装やら、ノシにも気をかけますね。それも文化ですが。

●家屋:「新築信仰」。2012年ですと 全体の住宅供給量のうち中古住宅が占める割合は36.7%とのこと。同じ時期のフランスで66.4%、アメリカで77.6%、イギリスでは88.8%だそうです。アメリカだと、中古の家に、改造・改善を加えて不動産価値を↑↑、DIYが盛んですね。ホームセンターでも、本気の機材・材料が沢山。

●採用・転職:「新」卒が基本(しかもタイミング的には一斉に採りますね・・・就職協定とか)。中途採用は、昇進に有利とか不利とか。転職が珍しくなくなってきたのは、そんなに昔のことではないです。

●中古車:米国地方中型サイズの都市圏にて。2013年式カローラ4ドアセダン   46,000MI(=74,000KM) $13,000(=1,560,000円)

交通事情、車検事情、為替、購買力平価、人気云々ありますが、それだけではないはず。74,000KMも走った車、150万で買いますか?

日本ではナンバープレート取得しただけで車の価格はガタっと落ちますよね(新古車なんてのもありますが)。 面白いことに、バイクは距離とか年式では、中古車価格それほど下がりません(趣味品だからでしょうか)。

 

⇒ 新品にこだわらず、中古を見る目、賢く利用する 姿勢を養う必要がありそうです。

 

(PS)今週末は、全国の県警の白バイ隊員の競技会です(ひたち那珂)・・・県警の威信をかけた戦いなので、気合い入ってます。

晴れると良いのですが。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする