仕事で国道21号線の長良川を越えて西へ行ったので、以前から一度覗いてみたかった人気の食堂「味美(あじよし)」へ。広い駐車場へ車を停め、ごく普通のロードサイド(昭和)レストランといった感じの店に入る。創業は昭和58年(1983)。中にはテーブル席が沢山。右側に沢山のおかずが並んでいて、トレイの上に各自好きなおかずをのせて、最後にご飯やら豚汁を注文するシステムになっている。厨房の中にはおばちゃんがいっぱい。いったい何人雇っているのやら。まだ昼食時間が始まったばかりとあって、あれやこれやの準備から、誰かが持ってきた物を「これ食べる人!」「ハーイッ」なんてやっていて(笑)、とても賑やか。どうやら主人は留守のようす。おかずは沢山あるので迷うが、後ろに他の客が来ると、いつまでも迷っている訳にはいかない。
自分が取ったのは「クリームコロッケ」「キャベツ巻きメンチカツ」「自家製漬物」「玉子焼き」(取り過ぎ…)、そしてご飯と豚汁。この日のご飯は麦飯だった。計算せずにおかずを取っていくと結構な値段になってしまうし、それぞれは少量ではあっても、ついあれもこれもと余分に取ってしまう(苦笑)。ご飯と豚汁を持って来て下さった女将さんは厨房を指して「あっち、うるさいやろ?今日はお父さんが病院で(留守なので)、うるさいのがおらんもんで(笑)」とニコニコとご陽気。なんだかこっちまで元気になってくる。さっそくおかずに箸をつける。フライ物はしっかりめの衣。もちろん時間が経っているので冷めているが、おかずによっては温め直しもお願い出来るようだ。まだ温かかった玉子焼きはやさしい味付けで醤油を垂らしていただく。最初から一味唐辛子が振られた漬物や、大きめの丼ぶりにたっぷりと注がれた旨い豚汁を挟みながらいただいた。ご飯の調子もイイ。食べ終わると席まで勘定をしに来てくれる。アットホームな食堂で、いい感じの昼飯にありつけた。次は魚、煮物中心で選んでみようっと。(勘定は¥1,000程)
この後の記事はこちら
岐阜県瑞穂市別府1534-1
( 瑞穂 みずほ あじよし 大衆食堂 食堂 ランチ 豚汁 スタミナ豚汁 定食 セルフ 焼物 煮物 刺身 フライ物 揚げ物 )