ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

八雲 @名古屋市中区・鶴舞

2022年02月11日 | 名古屋(中区)

JR鶴舞駅近くの喫茶店「八雲」で午後の休憩。店は「ツルマイ高架下商店街」にある。この商店街の店で飲み食いしたことはないのだが、駅至近で鶴舞公園横という立地にも関わらず、あまり人通りは多くない。綺麗な商店街だが、商店がびっしりという訳でもないので(→大学病院があるので調剤薬局が多い)余計寂しく感じるのかも。「八雲」は創業が昭和38年(1963)というからこの高架が出来たのと同じくらいの歴史があるのかな。店に入ると主人は若かったので代替わりしているようだ。空いていたので通路側の壁に面した長いソファ席の真ん中辺りに腰を下ろす。メニューを見ると手作りのカレーが人気のよう。でも昼にしか注文出来ないみたい。どのみちお腹は減っていなかったので「ヤグモブレンド」をお願いした。

給仕の女性によってすぐに「ヤグモブレンド」が運ばれた。柿の種付き。テレビから流れているニュースを見ながらゆっくりと啜る。酸味がやや強めのコーヒー。時折電車の音が頭上から響いてくる。まったりとコーヒーを啜っていると8人ぐらいの年配女性グループが入って来た。自分が真ん中に座っていると都合が悪いだろうと給仕女性に声を掛けて端に寄る。「どうもすみません。」と席に着いた女性らは旧知の間柄なのか、まるで女子高生グループのように楽しそうだった。コーヒーを飲み干したところで勘定してもらう。次は何とか「カレー」にありつきたいナ。(勘定は¥400)

 

 


 

↓ 店の入っている「ツルマイ高架下商店街」。入口のフォントが素敵だ。

 

↓ 「鶴舞公園」。明治42年(1909年)に名古屋市が設置した最初の公園。登録有形文化財の「名古屋市公会堂」や、市の認定地域建造物資産に指定された色々な建造物ががあり、図書館や競技場もある総合公園。昔の公園は今では難しいこういうだだっ広いスケールが素敵。

 

 


 

 

コーヒー・御食事 八雲

愛知県名古屋市中区千代田5-23-51

 

( 名古屋 なごや 鶴舞 つるまい つるまこうえん やぐも 喫茶 純喫茶 カレー 手作りカレー コーヒー 鶴舞高架下商店街 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする