いつの間にか…世間は夏休みへ突入しました。
22日は、‘きらら'体操教室後、暑気払いへ。
23日は、‘きらら'のお仲間のお見舞いへ(人工術置き換えのお仲間)。
24日は、「日本女子大の生涯学習センター」のチェアトレへ。
と…、毎日続けて出歩いていましたら、さすがに暑さのせいもあり…
疲れました。
今日は、「きららの暑気払い」の様子を書きたいと思います。
まずは、きららの絵手紙を習われていらっしゃる方のステキな(暑中見舞いの)ハガキから…
普段のきららは、10人前後の出席で皆さんと体操します。
ただいま、きららの総勢26人。
なかなか全員揃うという事は、滅多にありません。
でも、お祭り好き? イベント好き? なのか?
新年会、花見、暑気払い、遠足、忘年会などの時は、大勢の出席になります(笑い)
今回も19人の大所帯となりました。
そそくさと、体操(インナーマッスルを鍛えたり、頭の体操をしたり、身体の立ち方やバランス調整を
して)を済ませ、自家用車3台、タクシー1台で、登戸の『ヒッコリファーム』へ繰り出しました!
ヒッコリファームのお店
http://www.hickory.co.jp/shop/noborito/noborito_partyplan.html
これのママ友、女子会というメニューでした。
ボリュームがあって、私はお腹がすぐ一杯になりました。
私は、運転手なので…ビールは飲めません。
数名の方はおいしそうに召し上がっていました。
19名なので………あっちでもこっちでも、食べるのもしゃべるのも忙しく…
無音がないない!!
バックの店内の音楽も聞こえない!
はっきり言って、隣の人の声も近くに耳を寄せないと聞こえないくらい…
うるさかった!!
恐るべし、中年高年パワー!!!
足が痛くても、お口はとても元気、元気!!!
区切られたフロアーだったけれど、絶対他のお客様はうるさかったと思う。お許しを。
そして、盛り上がっていた時に、きららのOGが登場しました。
その方は、今年90歳。
11年の東日本大震災の後、予震やら電車の間引き、節電のための停電、エスカレーターや
エレベーターの休止、などで、電車に乗れなくなってしまわれて、
85歳~88歳まで、きらら体操教室に来て下さっていたのに…
その方が、今も参加されている方からこちらで暑気払いと聞いて、顔を出してくれました。
90歳とは、思えないしっかりした足取り。(杖は医者から付くように言われているからと
杖を付かずに持ち上げて歩いていらっしゃいました)
もちろん、頭しっかりです。
今は、詩吟と粘土細工とコーラスをなさっていると。元気の源ですね。
さすが、若いときに(70代)日本舞踊を習われて、83歳で人工関節術をなさり、その後きららへ
いらしてくれたという事情です。
皆で、その若さに脱帽です!!
いつまでも、名残惜しく3時間はお店でしゃべりまくりました。
幾つになっても、元気ならば、大丈夫!
80過ぎても手術もできる!
70代のお姉さま方3人がとてもお若く見えました。
もちろん、60代と私も洟垂れ小僧です。
人生は、楽しまなくっちゃ! と思いました。
『変形性股関節症に負けないでね!』