変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

「100歳までウォーキング 講演会」

2014-02-18 13:24:03 | 保存療法

 大雪の被害が、色々な形で出ています。
 陸の孤島、となっている所も多く、お亡くなりになられた方も多く…
 観測史上初の積雪…というのも聞きました。

 暴風雨、雪害、などなど…
 想定外…という言葉は、通用しなくなっているように思われます。

 自分の身は、まずは自分で守るのが基本です。
 くれぐれも災害に注意をしたいですね。


 さて、ラベンダーさんとのメールのやり取りで、家に届いていた
 郵便物(5~6年前に参加した、富士温泉病院の矢野先生が東京・両国で
 講演された時に、名前を何かの時に書いてきたからそのとき以降、数回にわたって
 いつもいつも、お知らせをいただいておりました。

 一度もそれから、(ノルディクウォークのお誘いなので…私は、そもそも歩くことが嫌いなのと
 ノルディクはしないので…)参加しませんでした。
 が、今回、以下の通り、東大キャンパスで講演会を行うために、温泉病院の患者さんの
 中から、受付などのお手伝いとして、ラベンダーさんがすることになった。
 ということを知りました。

 それでは、ぜひ、参加しなければ(叔母を介護している身の上なので…ドタキャンありと
 いうこともありますが)と、きららの方、お二人も誘って、今のところ参加予定でおります。

 申し込みが、2月28日まで、となっていますので、ここに載せさせていただきました。


 








 ★お問い合わせ  100歳まで ウォーキング講演会 事務局

 ℡ 03-6240-0988 担当 /沼田 9:30~18:00(土日 祝日休み)



 スキャンの画像が鮮明でないのをお許しください。
  ノルディクを私のようになさらない方も今の股関節を保存されるために参考までに
  お話をお聴きするのもよいと思われます。
  私的には、東大キャンパスなんて機会がなければ入れません。
  ミーハーですが…

  興味がある方は、ぜひ、お問い合わせください!




                  『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする