変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

立春の日に…

2016-02-05 14:13:10 | きらら

 昨日は、「立春」でした。
 新しい年の始まりと私は、認識して自分の年回り…今年はどんな年❔と
 高島易断でチェックして、自分を律して心を正しています!


 そして、その年の始まりの立春の日に…
 「きらら体操教室」9年目のスタートを大勢のお仲間と共に切ることが
 できました。

 最高に嬉しい喜びでした!!
  総勢28人で、大盛況でした!
 5年ぶりの方、1年に1回だけ参加の方、などなど遠路から大集合!


 平成20年(2008年)の2月14日から、相棒と新しく〇〇会の体操教室から
 離れて、独自の体操教室として スタートを切りました。

 多くの患者さんが現れては、消え、消えては、現れ…
 立ち上げ当初の古くからの方と中間からの方と、つい最近の方と…
 うまく調和して、やっと安定期になりました(笑い)


 きららスタート当初の初めは、体操はおまけの感じで、
 ランチおしゃべりが楽しみの方々が
大半でしたが…
 (運動が嫌いで、でも仕方なくリハビリのように運動が嫌いだけれど

 我慢してやる方々が多かった…)
 このところ、やっと積極的にランチは時間がないのでご一緒できないけれど、
 それでも、体操はします! という方々が増えてきました。

 私としては、とても嬉しく(私の愛するダンスのかけらをご指導したい!
 やる気がないのにやる気を出させるような内容の指導は、とても難しいので…)
 やる気がないと 後ろの方へ後ろの方へと 人の間に隠れます…し、
 みんな、先頭に指名❔されると ちょっぴり嫌そうな顔をしますが、、
 それも始まると変わりまして 目が輝きます。
 ですから、この頃は、皆さんの目の色も違いますので
 次から次へと頭に運動ダンスが自然と浮かんできます。
 ありがたいことです!!


 というように、昨日の「きらら体操教室」は活気にあふれて、元気が
 みなぎってました!

 昨日は、お誕生日(1月、2月生まれの方々)が、5人いて
 1人ずつ 誕生日ソングを歌いました。
 初めて、きららの会で歌われた方は、照れくさそうでした。
 当初から参加の〇〇さんは、仕事でこの数年参加できずにいたので
 本人不在でも誕生日ソングの動画を携帯で送ってましたが、、
 この日は、ご本人の前で歌えたので感激もひとしおのようでした。



 そして、我が相棒もこの2月で、60歳の還暦です。
 お仲間さんからの発案で、「還暦サプライズパーティー」を駅近くのホテルで
 昨日、盛大に開催しました。

 サプライズにしていたのですが…
 先週のきららのお教室の時に、本人が気付いている!ことが発覚!!
 しましたが、、そこは大人の対応?❔ をということで…
 誕生日ソングの時に、ネタバラシをしました。

 会場を移動して、ホテルの中華料理店で、
 乾杯、プレゼント(色紙も含め)進呈、一人ずつ簡単な自己紹介、会食、
 相棒からのゴスペルの返礼歌、、楽しい楽しい還暦パーティーになりました!

 ご参加くださった皆様、お疲れ様でした。
 誠にありがとうございました!!

 ご参加できなかった方々、一言色紙渡しました。
 とても、喜ばれておりました。本人もお礼をなされましたが
 私も3年前に還暦パーティーをしていただいたときのことを思い出し
 二重に嬉しく感激しました! 御礼申し上げます!!

 ありがとうございました!


 その時に、相棒は言いました。
 皆さんと共に、こうして9周年になり、来年は盛大に10周年記念を
 企画しようと思います。
 細く長く、ご縁を大切にこのご縁が切れないように、よろしくお願いします! と。


 私も同じ思いです。
 股関節症に負けないで、人生を楽しむために、笑顔で元気で仲良くをモットーに
 これからも

 きららは続けていきます!!
 皆さんと共に、ご一緒に、歩む道、この気持ちを大切に、
 これからもどうぞよろしくお願いします!!!




          『変形性股関節症に負けないでね!』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする