変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

健口歯援3(口腔体操)

2022-02-10 12:19:48 | 日常生活

さむーーーいです
でも、川崎はなんとか雨で収まっています
これから降るかもですが・・・
受験生には良かったと思います


今年は、寒い冬ですが、これが普通でしょうか
花粉も今週になってから 感じるようになりました
今年は、皮膚炎のため 早くから抗ヒスタミン剤を飲んでいるので
鼻詰まり 鼻水はなんとか大丈夫ですが、
目が痛痒くて こすることもシバシバ
眼科にかかっていないので 市販の目薬に頼っています
3月いっぱいは 花粉に苦しめられそうです


今日は、東京新聞記事 健口歯援の続きです



口腔がん 侮れません
知り合いの方 5年過ぎましたが 手術を2回経験して
大変でした
定期健診の時に 歯医者さんが見つけてくれて紹介状を書いてくれて
の大学病院でした
何事も早め早めですね

変股症も早期発見 早期治療 早期ケア そして、自己管理ケア
ですから…
わかっていれば、今の股関節を長持ちさせることができると
15年前から 私は、言葉に出しています
2005年の関節唇切除から 15年は 保存で頑張れた
のですから
初めての主治医は 3ヶ月で出戻り人工関節に 骨をいじった人は
今までなっているから 注意してね と言われ
お金を足のケアに 大枚はたいて 続けていた から

15年は 短いようで長かった気がしています

股関節保存療法で死ぬまではダメでしたが両足人工にしたので
交通事故や骨切でもしない限り
再手術はもう手術はしないと 一応思っています


コロナ なかなか 減りませんね
涙出そうです

きららは まだまだ、いつ開催できるか分かりませんが
押し花教室は中止にはならないようで 唯一の慰めです
確かに、押し花は おしゃべりしないし 少人数だし
モクモクと作品作るからね  待ち遠しい13日です


くれぐれも熱.怪我.食中毒 などなど ご注意ください
救急車 呼んでも 運んでもらえないから ね


        『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする