変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

ひとりじゃない!

2010-03-25 17:29:35 | 心のこと

 今日は、冷たい雨が降っています。
さっき 車で買い物へ出かけた時、外気温が5℃でした。
 ビックリ! 真冬なみですね。

 みなさん、体調を崩さないように、十分注意してください。
私もつい先日まで、ゴロゴロと休んでいましたので、今日は油断しないように、暖かくしています。



 今日は、‘きらら'を立ち上げた当初から体操教室に参加している方のお話です。
 〇〇さんは、遠方なのと痛みが出て辛くなったのと、お子さんが小さかったので…なかなか参加できず、一年に一度くらい、の参加でした。


 そんな○○さんが、私に送ってくれたメールです。

 同じ想いをされている方も多いのでは?
と思いブログに載せました。
 以下、彼女のメールです。



メール1
 先程はまたしても突撃メール。なかなか身につまされる内容のテレビでした。年末に父が亡くなり、看病から葬儀、諸手続きで、左足がかなり無理がきかなくなりました。 
 杖でのシルバーシートねらいの、三田から池袋への往復が普通になっていました。
 そんな中、次女が中学受験で、合格した学校はバスを使うので、もう潮時かと、身障者手帳の交付を考えるようになりました。バス割引ねらいです。江田の広瀬整形外科に先週行きました。交付のための検査を受け、そこで、前にもトレーニングを受けた理学療法士さんに、筋トレテストみたいなので検査されて、「筋力ないですね」と心配されたのが、気になっていました。実際、いろいろ動かしてみて、普段負荷をかけないせいか、変な筋肉痛となりました。そこで今日の番組。
 筋肉作るぞ、無理はしないぞ、と決心!
 体重をかけないで、座ったままでも、また水中でも運動は出来るはず。番組中ずっと、足をブルブルさせたり、軽く開脚したり動かしていたら、なんだかほぐれた感じ。
 次女の受験が片付いて、また学校行事の負担も減りやっと自分に頭が回るようになりました。来週、卒業式です。彦坂さんのブログは見ています。
 両親がいない、友達はまだ周囲にいなくて、片親の人も少ない。

心が寂しい状態です。日にちが経つのを待っている感じです。いずれ気持ちも落ち着くと思います。またきららにも行きたいです。ではまた。


メール2
 ブログにて、きらのことは見ています。先週江田の広瀬整形外科で、障碍者手帳申請の書類を書いてもらいました。次女が小田急線の柿生または田園都市線の青葉台からバスの私立中学に行くことになり、バス割引を受けようと思い、決心したのですが、認定は予想の6ではなく、5級でした。フクザツです。堂々と人手を借りよう、子に助けてもらおうと思います。次女が中学になれば、私も毎日がだいぶラクになります。
 広瀬整形では、必要と思ったときに手術をすればいいと言われました。
股関節関連の方のブログのお友達やリンクサイトをみると、倍数×倍数で股関節症の方のサイトがでてきます。みんな悩んでいるんだな、と思いひとりじゃない、と勇気がでました。股関節症でなくても、周囲もいろいろ体調が不安定になる年代、現状維持できれば、と思います。
 ではまた時々メールさせて下さい。



メール3
 生きていればいろいろあります。という彦坂さんの言葉に慰められました。元気出たんですよ。これもありか、と。メールうれしいです。





みなで支え合って、元気に生きる!
きららの旗印です。 みなさん、元気に笑顔でがんばろう!

 明日は、きららの体操教室があります。
明日もがんばりまーす!



 
PS. 翌日です。きらら体操教室終わって帰宅しました。
 友人になにが言いたいのかわからない、と言われ、追加しました。
 
  ○○さんは、自身の周りに気持ちを理解してくれる人がいないため…
悩んでいました。未手術なので痛みも年々増し、お父様の看病・葬儀
と娘さんの受験準備、学校の役員など、足が悪くても痛くても彼女はそれなりに…頑張っていました。

 家族も障害者手帳を頂くまでは・・・それほど悪いとは思っていなかった(彼女の周りの方すべての方々が多少足が悪いのね、くらいで) 
もらった事によって、本人もラクになり、周りの方も気にかけてくれるようになった…ようです。

 段々悪化すると、気持ちが悪い方悪い方へと流れます。

それが きららで、気持ちが楽になり 一人ではないんだ! みんな痛みに耐え、頑張っているんだ!と 思うことで 人生いろいろ、生きていればいろいろある。まして、今が年代的に更年期もあり、家族のこともあり、と
心の整理がつけられた、と 元気が出ました。

 と 彼女は言っています。

 彼女と同じ想いの方も多いのでは?
と私は思いましたので… 彼女のメールを載せました。

 「病は気から」ではないですが・・・   

心の持ちようで、股関節症もよくなる! と私は考えています。


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人の宗教意識考 | トップ | 富士温泉病院 一日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

心のこと」カテゴリの最新記事