風が強いです
花粉が怖くて・・・用事のない日は外へ行けません
笑い事ではなく 辛いです💦💦
毎日、お通じがあったのに 体の機能が低下したのか❔
3日間 出ませんでした💦
出るものが出ないと こちらも困ったものです
朝、お腹のマッサージをして 4日目にやっと…
3日分には ならないような…
つまらない話で、失礼しました
寒いのと運動不足なんだと思われます
手術前 股関節症になって 辛かったのは、2005年の一回目は
普通人くらいの 屈曲.内転.内旋.伸展.外旋.外転 ありました
が、、65歳過ぎて 急に 屈曲含めすべての項目の機能が
低下しました
伸展なんか 角度が マイナスでしたから ビックリ目でした
爪切りも靴下も 履くのに ドンだけ 冷や汗が出るくらい
体勢に苦労したことか
最後は、股関節あるある の お尻の方に膝を曲げて
裏向きから 爪を切ったり 靴下を履きました
股関節の症状が悪化した進行した方でないと こんな姿勢で
爪切りや靴下履き をすることは 考えられないことだと思います
今日は、東京新聞記事の スロトレから
股関節の症状が悪化すると ソケイブと中殿筋が痛み 大殿筋も
股関節周りの筋肉が 縮まるばかりで ストレッチしても
していると自己満足するだけで 伸びていないことの方が
多いのでは と思います→自分の経験上
中には、医療関係者のいう 足は組むな あれはするな これもするな
の言葉で 知らないうちにまったく 筋力がなくなり 機能も
しなくなり、代償行為で全身の筋肉を使って 生活するように
なったりしてしまいます
なので、痛みが強くないときは 足を組んだり このストレッチが
ぜひとも必要です
膝を無理に押したり 15秒以上しなくてもよいので 10秒でいいから
この姿勢をしてみましょう
足を組むのも 内転内旋ができなくなると まったく 組むことも
出来ません
出来ないからと言って やらないと もっと動かなくなります
できなくても 毎日 数回ずつ やっていけば
石の上にも三年 継続は力なり
そのうち 体が 動いてきます のはず・・・
ぜひ、身体の機能を保つのは 自分次第 と心に決め
そっ、たった月一回の療法 週一回のリハビリより
自分のリハビリ 毎日の方が 効きます
頑張りましょう!
動きが良ければ、手術の必要は また、減りますし
痛みのコントロールだけ に絞れますから
自分の身体は自分で コントロール です
『変形性股関節症に負けないでね!』