大隅良典栄誉教授が、ノーベル賞を受賞されましたね。
このところ、豊洲問題・オリンピック問題など暗いニュースばかりが
報道されていたので・・・
明るいニュースに嬉しくて日本人として 誇らしく、とても、感激でした!!
71歳というお年から、昭和20年のお生まれで、戦後の混乱期を経て
の70代、80代(この3年連続ノーベル賞受賞)の子供世代の私を含め
50代60代が 頑張らないといけないですよね~、と思い、発奮しました。
本当に、おめでとうございます!
そして、ありがとうございました!
しっかり、頑張らないといけないと、強く思いました!
と言いながら…
今日の話題は、「秋バテ」のお話です。
「夏バテ」は良く聞きますよね。
「秋バテ」?❔ って、、昨日は、肌寒く‥今日は、31度になりました。
この、温度差は 台風の影響が大ですから仕方がないようですが、、
だんだんと温暖化で、平均気温も上がり、台風も猛烈に巨大化しているのは、
否めないようで・・・
905hpa なんて数字は、あまりお目にかかったことが 62年生きてきて
ありませんでした。。。
「秋バテ」大いにあり、です。。
東京新聞8/27日の記事から(約1ヶ月も前の記事がまだ通用しそうです)
しっかり、予防して、元気になっていただきたいと思います。
過ごしやすいはずの秋に食欲不振や倦怠感を訴える人が増えている。
「秋バテ」と呼ばれる症状で、夏も猛暑や冷房による屋内外の温度差
により蓄積した疲労などが原因。
秋バテ危険度チェック ※3個以上当てはまるとリスクが高い
◆冷房が効いている部屋は快適に感じる
◆冷たい飲み物が好き
◆夏の入浴はシャワーだけの場合が多い
◆夏は素足でいることが多い
◆紫外線対策を怠りがち
◆普段過ごす部屋(家または職場)の冷房温度は25度以下
◆夏は冷やした果物をよく食べる
◆胃腸が弱い方だ
◆暑さ、寒さに弱い
私は、2つでした。皆さんはいくつですか?
『秋バテ』注意報発令中
「最近は、夏場に元気出も秋口になって体の不調を訴える人が増えている」
秋バテに詳しい東京有明医療大教授の川嶋朗さんは、こう指摘する。
秋バテとは、秋になっても夏バテのように慢性疲労や食欲不振が続く状態。
川嶋さんや産婦人科医らでつくるウーマンウェルネス研究会(東京)が
6月に20~50代の男女614人を対象に調査したところ、昨秋、
体の不調を感じたという女性は2人に1人だった。
川嶋さんによると、大きな原因は冷房などで体温を調整する自律神経が
乱れ、体温調整力が弱まること。
さらに、秋は日本列島が低気圧に覆われて空気中の酸素が夏よりも
薄くなるため、だるさを感じやすくなるという季節要因もある。
どんな生活をしていると秋バテしやすいのか。
研究会はなりやすい生活環境などをまとめたチェックリストを作成。
9項目のうち3個以上当てはまると秋バテのリスクが高いという。
女性の方が不調を訴える傾向が強いが、川嶋さんは
「女性は体調に敏感。男性は自覚症状がない人が多いので、
帰って気をつけた方がいい」と話す。
38度程度のぬるめのお湯にゆっくりつかることが、対策としては
おすすめ。最低でも10分間はつかってじっくりと体を温めることで
交感神経と副交感神経のバランスが整ってくる。
炭酸入浴剤を使うとより効果があり、半身浴より全身浴の方が、
水圧が体全体にかかって血流がよくなるという。
ただ、脱水症状には要注意だ。
温泉医科学研究所(東京)の早坂信哉所長は、
「41度のお湯に15分つかると一般的に約800mlの汗をかくという
データがある」と説明。
「入る前にコップ一杯の水を飲み、浴室に水やお茶を持ち込むといい、
鼻の頭や額に汗がにじむのが、体が温まってきたサイン」と話す。
川嶋さんは
「体力がないと秋バテに陥りやすい」と指摘。
「普段から体に負担をかけ、汗をかくことが体温の調整力と体力の
向上につながる」と話す。
8/27日の記事なので、、38度の入浴温度とされていますが…
これからは、気温が下がりますので、38度だと風邪をひいてしまうと思います。
自分で入浴温度は、調整してください。
そして、水をしっかり飲んで、脱水症状予防してください。
亡き叔母は、年がら年中点滴を受けていましたので、私は、自身
水分補給に常に気をつけています。
点滴ばかり受けていた叔母は、血管がボロボロで最後は
太い大腿部の血管に刺すしか、刺す場所もありませんでした。
悲しいかな、、とんでもない事件で…
横浜 大口の病院での48人不審死の 点滴のこともあります。
食べ物も飲み物も できれば、最後まで、
自分の口から 摂ることができる状態でいたい ! と
(変形性股関節症で脚のことばかり 重視していますが…)
脚のことだけでなく、幸せは私の人生にとって
老いることは、、、元気でぴんぴんころり と死ぬことが目標で
点滴や胃ろうなどせずに できれば、自分の口で摂取を…と
私は、強く思っています!!
話が、脱線しました。
皆さんに、楽しいことうれしいこと、幸せな気持ちになることが
たくさんありますように
『変形性股関節症に負けないでね!』
完璧な秋ばてでしょうか!(笑)
いま丁度台風が関西にもっとも近づいたときなので風が強く吹いています。
気圧のせいか体がだるくて、ストレッチもついさぼり気味。
今日お風呂につかる時間見てみたら5分も浸かっていなかったです。
もう少しゆったりと楽しめるようにならないといけませんね。
40度のお湯ですが張っているうちにある程度冷めるので少し低いかもしれませんね。
日替わりで今日は凹み気味ですが、明日はまた変わるかも。お天気も良さそうですしね。
今日は、きらら体操教室でした。皆さんと楽しく体操 ランチ おしゃべりしてきました。
私は、今日は、ランチメニューのローストビーフ丼セット
サラダ デザート コーヒー飲み放題 で 1134円 とてもリーズナブルなホテルで皆さんと おしゃべり三昧しました。 秋バテが吹き飛びました。lalaさん、元気出してね。
しっかり食べて、お風呂も7分間くらい入って しっかり寝られるように してください。元気出してくださいね!
私の‘気’を飛ばしました。受け取ってね。