ブログを書いてくれないとぼやいていたら、10月3日に書かれていた。
臨場感があふれているので全文転載させていただいた。
「ヘボキャッチャーの二週間」
休日返上の週末から、怒涛の日々が続く。
気づいたら、もう2週間...。
補正予算の見直し最中に、来年度概算要求の見直しも併せて官
邸から指示。税調も始まるし、事業仕分けの準備も始めなきゃ
ならないしと、目一杯。
ボールを受け止めるのに精一杯の . . . 本文を読む
10月7日 朝日朝刊
前原国交相は、国交相の全職員からメールなどで政策提言を直接募ることを明らかにした。
「建設的意見には返事を書き、政策に反映したい」と説明した。
職員にも、自らの考えがあるはず。慣れないことだろうが、大臣にメール発信してもらいたい。
誰の顔色も見ることもないのだから。
※旭川から水を引いている川。昔の川はこのように堤防がなかった。 . . . 本文を読む
毎晩、総合グランドに散歩に出かけています。
1時間近く車いすを押しています。
最近、父親は楽しくなったようです
あっちへ行こう、こっちへいこうとなかなか帰ろうとしません。
「はい喜んで!」とうろうろしています。
父親は、総合グランドを練兵場と呼びます。
練兵場だったのは、戦争中までの話です。
木々をみては、大きくなったな―といいます。
いつの時代と比較しているのでしょう。
その「練兵場」をうろ . . . 本文を読む