本日のデータを掲載します。
全国の新規感染者数です。日テレニュース
東京都の感染者数累計です。
第1波より角度が急になっています。
全国の感染者数です。NHK
第1波と同じレベルの数字ではないでしょうか。まだピークを迎えていません。
これが第2波と言えないとしたら政治的な理由しかありません。
Go To キャンペーンの条件、「終息したのち」という閣議決定と相容れないからで . . . 本文を読む
以下は、小宮山宏 三菱総合研究所理事長 元東京大学学長の提言です。
日本医師会 COVID-19有識者会議のホームページに掲載されています。
2020年5月13日付の提言であり状況は刻々と変わっていることを考慮してください。
『コロナ禍の脱出』のための知の構造化
要約(サマリー)
・現象は常に複雑であり、人は理解のためにモデルが必要となる。
そして、知の構造化とは、おび . . . 本文を読む
大阪を本拠とする合唱団の感染予防のための指針です。
私も大阪で働いていた時にはよく演奏会に出かけていました。
素晴らしい合唱団です。
この指針はホームページに掲載されています。
オリジナルマスクも制作されています。
転載させていただきます。
大阪コレギウム・ムジクム「新型コロナウィルス」感染予防のための指針
(2020年6月20日 新改訂)参加前の体調管理(検温は必須 . . . 本文を読む
クラスターが発生した岡山市、感染者が増え続けています。
岡山県知事も目の色が違ってきました。
山陽新聞デジタルからの転載です。
クラスターが発生すればなかなか収まらないケースが多いので厳重注意です。
岡山、倉敷市で女性計2人が感染 倉敷は患者と接触しない医療従事者 岡山、倉敷市は20日、女性計2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。岡山県内での感染判明は7日連続で、再 . . . 本文を読む
新型コロナウイルス感染症はなかなか正体がつかめません。
地域によって、感染率、重症死亡率も異なります。
日本だけがうまく対処できていると考えている人はいないと思いますが、確かに違いがあります。
山中先生自身はその原因を探すのが困難なことをテレビ等で話されています。
この文章はその探求へのプロセスでしょう。
転載いたします。
新型コロナウイルスは世界中で猛威を振るっていま . . . 本文を読む