↑ 全国で637人。関東圏で393人。61.7%です。
北海道、沖縄県が心配です。広島県のクラスターは濃厚接触者の検査がほぼ終わったのでしょう。
重症者数+死亡者数は好転しません。
↓ 再拡大のペースを注視しなくてはなりません。
↓ 入院、療養者数は変わりません。
↓ 検査数は微減状態です。
↓ 東京都の感染者数です。
goto東京が始まったばかりです。結果が出るのは10日後です。
9月後半から再拡大は始まっています。
↓ 神奈川県も心配です。
↓ 北海道は徐々に増えてきています。ホームページをみると警戒ステージ1です。
散発的に発生しているが医療体制には余裕があるという判断です。
↓ 大阪府です。リンク不明者64.47%です。岡山県などは大阪府に出かけて感染する事例が多いので
気になる数字です。
↓ 大阪府の相談件数です。東京都とは数字の出し方が違うので大きな数字になっています。
大阪府の数字の方が分かりやすいです。
以上です。
日々、相当時間を割いて数字を見ています。
こうしてやっと少しわかってきます。
メディアでの露出度が低下している今、個人レベルでのチェックが大切だと思っています。
お読みいただきありがとうございました。