今でも麻雀ですか。
相当好きだったのでしょうね。
麻雀は一人ではできません。
濃厚接触ができるのは司法記者しかいません。
検察内では絶対できません。
情報漏洩の面からも一番安全なのは昔から記者です。
お互いに情報の受け渡しをしている関係ですから。
このつながりは大昔からあったのですね。
場所が記者の自宅でハイヤー利用というのが一番ガードが堅いわけです。
それにしても本当に腐りきっていますね
以下は、抜粋転載です。
田中龍作ジャーナルより抜粋
黒川弘務検事長と新聞記者との賭け麻雀で驚いてはいけない。これに勝るとも劣らぬほどの癒着は昔からあった。
検察と裁判所は正義の味方である、と大方の国民が信じていた昭和51年頃の事だ。当時の司法クラブ詰め記者が明らかにした。
エリート中のエリートである最高裁事務局の広報担当者A氏と司法記者が、記者クラブで賭け麻雀をしていたというのだ。A氏は後に最高裁長官となった。
雀卓は司法記者クラブの共有スペースに置かれていた。司法記者クラブは現在のように東京地裁・高裁のビルの中ではなかった。地裁・高裁ビルと検察庁の間の敷地に独立した建物としてあった。
A氏は麻雀を打ちながら、注目される裁判の争点などを解説してくれるため、各社の司法記者は喜んで雀卓を囲んだ。最高裁事務局は裁判所の人事を支配するばかりでなく、裁判の方針さえも決める。司法による世論誘導でもあった。
話を明かしてくれた往年の司法記者は、肝心のレートについては語ってくれなかったが、「記者は(カネを賭けない)戯れ麻雀を打ったりしないからね」と不敵に笑った。
以下はwiki「政治部記者」より
政治部新聞記者出身の著名人です。
政治部記者から政治家・政治家秘書に転身した人
安住淳(NHK)
安倍晋太郎(毎日新聞)
石原伸晃(日本テレビ)
緒方竹虎(朝日新聞)
楠田実(産経新聞)
小坂徳三郎(朝日新聞)
杉尾秀哉(TBSテレビ)
鈴木恒夫(毎日新聞)
額賀福志郎(産経新聞)
北村経夫(産経新聞)
竹内黎一(毎日新聞)
中川秀直(日本経済新聞)
丹羽雄哉(読売新聞)
野田武夫(朝日新聞)
羽田武嗣郎(朝日新聞)
早坂茂三(東京タイムズ)
藤井丙午(朝日新聞)
細川隆元(朝日新聞)
松島みどり(朝日新聞)
茂木敏充(読売新聞)
山崎力(読売新聞)
政治部記者出身の経営者
秋山耿太郎(朝日新聞)
新井明(日本経済新聞)
海老沢勝二(NHK)
緒方竹虎(朝日新聞)
木村伊量(朝日新聞)
桑田弘一郎(テレビ朝日)
小坂徳三郎(信濃毎日新聞)
斎藤明(毎日新聞)
島桂次(NHK)
野村秀雄(NHK、熊本日日新聞)
一柳東一郎(朝日新聞)
広瀬道貞(テレビ朝日)
松下宗之(朝日新聞)
三浦甲子二(テレビ朝日)
渡邉恒雄(読売新聞)
政治部記者から評論家に転身した人
加藤清隆(時事通信社)
岸井成格(毎日新聞)
俵孝太郎(産業経済新聞)
手嶋龍一(NHK)
根岸佶(朝日新聞)
細川隆元(朝日新聞)
細川隆一郎(毎日新聞)
三宅久之(毎日新聞)
転載終わります。
田崎史郎氏の名前がありませんが加藤清隆氏の前任者(解説委員長)です。
司法記者の著名人は分かりませんでした。
やはり幅を利かせているのは、政治部記者ですね。
お読みいただきありがとうございました。