ゴール後のお愉しみがいっぱいありました。
まず、スタート&ゴールゲイト脇にある立派な施設「光風館」で入浴をさせていただきました。
しっかり汗をかいた時にはお風呂が一番ですね。
午後3時からの閉会式までに時間があるのでぶらぶらと商店街を歩きました。
もちろん、お土産のショッピングを兼ねてです。
朝、下見をしていた「金光まんじゅう」のお店です。
各地から参詣に来られる方々が買い求められるのでしょうね。
翌日、入院中の母と一緒に頂きました。
おいしい、おいしいと食べていました。
お隣は酒屋さんです。
浅口や倉敷の銘酒が揃っていました。甘酒も人気です。
そぞろ歩いた後は、閉会式を座って待ちました。
皆さん、いただいた大会のお土産を持っています。
中身はこちらです。お愉しみ袋ですね。
3時になりました。
まず特別賞として最高齢賞に輝いた私たちの先輩です。
大会委員長の佐藤さんからです。
佐藤さんは果樹園を経営されているのですね。
あの美味しい桃ジュースがそうなんですね。
ありがとうござました。
続いて福引です。
保冷袋に入っています。何だったのでしょうか、忘れてしまいました。
すごいですね。どんどん当たります。
私も御神酒が当たりました。びっくりです。
大会を支えていただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
来年の実施については、これから皆さんで考えられるそうです。
大会実施は大変でしょうが、浅口の魅力がどんどん広がると思います。
ぜひよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
i love ASAKUTHI !
お読みいただきありがとうございました。