金子教授の講演というのは、今まで見たことも聞いたこともないようなものです。
相撲界の舞の海さんの講演も、テレビで話していることは全て嘘ですというようですが、
金子教授の場合は、テレビは世を忍ぶ仮の姿なのでしょう。
舞台が始まると(失礼、講演が始まると)、ステージから落ちるではないかと心配になるほど迫り
ロックシンガーのように上手から下手まで動きまわり、観客の目を見て話しかけます。
すごい「芸風 . . . 本文を読む
私自身の活動の中では、今まであまりかかわることのなかった精神科医療と地域福祉について学んでいます。
精神科病院を出て、町へ――ACTがつくる地域精神医療 (岩波ブックレット)伊藤 順一郎岩波書店 . . . 本文を読む
香川でオールロケした「ご当地映画」です。ですが、さすが金子修介監督です。
いい作品に仕上がっています。
ミッキー・カーチスさんや井上順さんが頑張っています。
琴平電鉄が出来てちょうど百年になる2012年に制作上映されました。
高松から金比羅に行く時に乗る私鉄ですね。
金子監督いわく、東京で電車撮影は大変な困難を伴う。でも琴電は全面的に協力してくれるという。
そこで話に乗ったと。琴電100周年 . . . 本文を読む
6年ぶりにモニターを購入しました。
今まで使用してきたモニターは19型でした。
まったく不足なく使えてきました。
9月から、あるNPOで働くことになり、そのモニターを持参することになりました。
パソコン作業が長時間に及ぶために、ノートパソコンの画面ではつらいのです。
同様にキーボードも持参しました。
調理人が「包丁1本サラシに巻く」ように、事務の職人にも持参品があります。
そこで自宅にはノート . . . 本文を読む
若年認知症の課題
・若年認知症と診断が確定するまで、時間がかかる。
・診断されてから、障害年金を申請するまで、病状を見るため私の場合、1年6カ月かかった。
・障害年金の支給額が少ないため、生活できない、貯金を取り崩し生活している。
・若年認知症のデイサービスを行っている、事業所が非常にすくなく、若年認知症当事者は日中に居場所がない。
・食事の準備が出来ないので、一人の認知症当事者は食事に困 . . . 本文を読む
ワイモバイルの解約に岡山駅前のビッグカメラに行きました。
前回二年前の解約場所です。
当時はイー・モバイルでしたが、解約→新規契約というカタチをとりました。
すなわち、解約ができたのです。
今回も店舗で解約できるものと思い売り場に行ったのですが、担当者がいないと言われ、しばらく待たされました。
嫌な雰囲気です。
戻ってきた担当者は、「店舗では解約できません、電話で解約してください」と、名刺サイ . . . 本文を読む
無線LANは6年間、イーモバイルでした。24ヶ月しばりが3回です。
解約料が恐ろしくて、25ヶ月目に訪れる解約月を忘れないように気を使いました。
解約ビジネスですね。
その間、イーモバイルは、ヤフー傘下に入りワイモバイルとなりました。
すると月間通信量に制限がかかることになりました。
まずは10ギガでしたが、ワイモバイルの新プランだと7ギガです。
7月に一度、制限を超えて、通信速度が非常に低下しま . . . 本文を読む
今朝、このブログを見てみたら、タイトルの記事のアクセスが急増していた。
昨年の朝日新聞『論壇時評』の転載だった。
まるごと転載は避けていますが、これは丸ごとです^^;
ブロガーの皆さんに促されるように再読してみました。
昨年末の記事のDV国家は、ますます増殖していっているように感じます。
まさに病理国家ですね。 . . . 本文を読む
ネットに安部首相の写真がアップされていたのでちょっと拝借しました。
日焼けした顔に比べ、異様に白い左手ですね。
どうしてでしょう。
ゴルフをする人はすぐに分かります。
右利きの人は、左手にグローブをはめます。
夏休みにゴルフ三昧を楽しんだ安倍さんの左手は異様に白いわけですね。
本当にゴルフが好きなんだな。
その道に専念されたほうが、私には有難いですね。 . . . 本文を読む
先週、五石敬路さん(大阪市立大学大学院教授)の講演に出席しました。
その折に買い求めていた本です。
100ページ程度の本ですが内容は充実しています。
ただ、アマゾンで検索しても第2号は出てきませんでした。
会場で購入しておかないとあとでは入手できないという書籍も多いので、できるだけ購入しています。そのため講演に出かけると出費が馬鹿になりません^^;
私は、子どもの貧困や保育問題に関しては少ない知 . . . 本文を読む
島根県出身の錦織圭選手が快挙を続けている。
WOWWOWと契約しなければ、ライブは観ることができないとわかってがっかりしたけれど、
日頃はあまり関心のない私が「観たい、観たい」と騒ぐのはみっともない。
しかし、最近とても強くなったと感じていた。
比較的小柄で体力面に課題があったが、今大会では4時間を超える接戦を二度制している。
精神面での進歩も素晴らしい。
コーチのマイケル・チャンとの相性 . . . 本文を読む
9月から、あるNPOに勤め始めました。
私の場合は、時間的に制約があるので、フルタイムでの仕事はできない。
フルタイムの4分の3程度までしか働けない。
この条件を認めてもらうことができたので有期だけれども働き始めた。
岡山に単身で帰って6年半経過したので、社会福祉関係業務の知人も多くなっている。
その人びとと再び一緒に仕事をすることができる。
これは喜びだ。
昨日、事務所で電話を受けると、かつ . . . 本文を読む
本日(2014年9月3日)午前11時30分より岡山地裁第202法廷にて、浅田訴訟第6回口頭弁論がありました。
原告は岡山市在住の浅田達雄(66歳)さん。
被告は、岡山市長です。
今まで経過は、このブログのカテゴリー「65歳で障がい者を差別するな」浅田訴訟をご覧ください。不十分ですが経過がわかると思います。
まずは写真をアップしたいと思います。
11時10分入廷前行動です。浅田さんを先頭に支援者 . . . 本文を読む
大学生の皆さんの協力でビッグイシュー岡山津島販売所の外壁塗装が完了しました。
そこで8月31日に、「ビッグカレーのおおばん振る舞い」と、恒例になったビッグカフェを同時開催しました。
RSKニュースキャスターの米澤さんも取材に来てくださいました。9月1日イブニングニュースで放送していただきました。
店内も見やすくなりました。
子どもたちも遊びに来てくれました。
東田直樹さんを . . . 本文を読む