北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

まためまいが…

2022-09-16 23:26:40 | 健康

 

 お昼過ぎから(なんだか頭がくらくらするなあ)と感じ始めていたのが、時間が経つにつれてめまいに変わってゆきました。

 2カ月前にも旅行先で朝からめまいに襲われて半日動けなかったのですが、そのときと似た症状です。

 前回は週末の旅行先ということで病院にもかかれなかったのですが、今回は先日受信したかかりつけの耳鼻咽喉科を頼って、午後早退をして病院へと向かいました。

 職場を出たところでタクシーを捕まえたころにはもうまともには立っていられなくて、タクシーに乗るや否や行き先を告げて横になる始末。

 病院の駐車場で下ろしてもらった頃には吐き気も覚えて、階段を上がるのにちょっと休みました。

 
 ドクターは、「以前にもめまいに襲われていますもんね」と言いながら、「じゃあちょっとちぇっくしましょう」と指を目で追うように言うと右、左、上、下と指を動かします。

 くらくらするので目で追うのがしんどい感じ。


 続いてちょっと離れたところへ連れていかれて、「大変かもしれませんが、看護師が支えていますから、目をつぶってその場で30秒足踏みをしてください」と言われました。

 言われたままに目をつぶって足踏みをしましたが、「はい、結構です」と言われて目を開けるとなんと最初の向きから90度右を向いていました。

 ドクターの診断は「典型的な耳の神経のバランスが崩れている形ですね」とのこと。

 とりあえず薬を処方してもらって、その後は妻に迎えに来てもらってなんとか家までたどり着きました。

 
 前回のめまいは強烈だったものの半日ほど休んでいれば症状は改善したのですが、今回も薬を飲んで夜になる頃にはだいぶ症状が収まってきました。

 それにしても、肥満だとか運動不足だとか食生活だとか、自分の意思でコントロールできる健康なら良いけれど、自分のいろいろな部位が突然不調になるのは鍛えたりコントロールしたりができず大変です。

 今回はちゃんとドクターに診てもらえて症状を訴えることができたのでまだ良かった。

 これからは病気や体の不調と真面目に取り組んでいかないといけませんね。

 とりあえずキーボードが打てるくらいには復活しましたわ。ふー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする