2回目の今日は、
◆ベジタブルコロコロおはぎ(5種)
◆たっぷり野菜のお椀
◆ほうれん草の蒸しカステラ
◆パパッ!と漬物
を、作りました。
お米にお餅をのせて、レンジにかけ
ご飯とお餅を潰しながら良くまぜます。
右から、ほうれん草をまぜたご飯で、餡を包みます。
白いのは、じゃが芋をマッシュして白あんと、クリームチーズを良く混ぜ
ご飯を包みます。
オレンジは、人参に白あんを混ぜたもの。
茶色は、細かく潰したクルミときなこ、砂糖・塩を混ぜたものを
餡を入れたご飯にまぶしています。
左は、さつまいもに白あんを混ぜて良く練り、ご飯を包んでます。
茹でたほうれん草をみじん切りにして、生地に混ぜて蒸します。
きゅうりと人参を袋に入れ、塩も加えて軽くもみ、
30秒レンジにかけます。(野菜をレンジにかけると、漬けこみ時間が
短縮できるようです)
しょうがのせん切りと漬けだれもレンジにかけ、
漬けだれが熱いうちに、野菜と唐辛子を入れ1時間以上置きます。
たっぷり野菜のお椀は、さつま芋・じゃが芋・人参を
だし汁としょうゆ、塩で味付けして、ほうれん草をのせます。
この野菜のお椀、とてもいい味で
しかも芋類なので、これだけで結構お腹いっぱいになりました。
コロコロおはぎ(5種)も色々な味が楽しめて、美味しかったです。
蒸しカステラは、ちょっとふわふわにならず
詰まった感じに出来上がってしまいました。