今日も気持ちがいいくらい晴れてます。

茎ブロッコリーを覗いてみたら、


ミニ白菜。

あとはケールの葉を数枚と、
湿度も低いので、サラッとした感じです。

茎ブロッコリーを覗いてみたら、
やっと!です、小さなブロッコリーの赤ちゃん頂花蕾(ちょうからい)が出て来ました〜☺️
500円玉くらいになったら、早めに切ります。茎を斜めにハサミで切ると、雨などが降った時に断面に水がたまりにくく、病気を防ぐことができます。


ミニ白菜。
上から手で抑えてみて、固くなっていたら収穫出来そうです。
2個共収穫出来そうでしたが、
今日は一つだけにしました。

あとはケールの葉を数枚と、
残っていた大根を収穫しました。
赤い大根ですが、私間違えていた様なので、ここで訂正させて頂きます。
以前の記事にも書きましたが、
紅三太にしてはネットで見たのとあまりにも違いすぎていたにもかかわらず、
紅三太と思い混んでいた、
私がバカでした💦(恥をしれ!と自分にいいたい)
あきらかに色が違うのに・・・
これは京むらさきと言う大根だったのですよ〜f^_^;
紅三太は、皮は赤ですが中は白いです。
京むらさきは、中も紫色です。
サラダに加えると彩りになります。
畑をやっていらっしゃるブロガーさん達は、きっとお分かりになっていたでしょうね😅
あ〜恥ずかし🫣
そんな訳でございました🫡