父は大正3年(1914年)第一次世界大戦開始の年に生まれました。
母は大正12年(1923年)関東大震災の年に生まれました。
父は2005年に91歳で他界しました。母はこの2月で満88歳になります。
戦前・戦中・戦後と生き抜いた人たちが少なくなっている昨今、母はまだ一人で生活できるので、3桁の年になるまで元気でいて欲しいです。
母はここ数年源氏物語の現代語訳をしています。少しまとまったところで、タヌキとコッコーが小冊子にまとめています。あと一息で光源氏の生涯も終わるところです。頑張って宇治十帖まで続くことを祈念しています。
弟一家とコッコーの一家で母の米寿のお祝いを新宿・小田急ハルクの加賀料理「大志満」でしました。
あっさり和食ではなく、どっしり和食で満腹になりました。
ゆったりとした個室でbabyちゃんが一緒でも安心でした。
お献立
先付

大根寿し 海老芋の田楽 水菜とアサリのひたし
吸い物 旬の造り

蟹の吉野仕立て 梅花蕪 うぐいす菜 柚子
煮物

治部椀
焼き物

寒ぶりの西京焼き 菊なます 葉付金柑
酢の物


白子と栗麩のちり蒸 ポン酢でいただきました。
食事

炊き込みご飯 汁 香の物
甘味

柚子羊羹