一昨年は実家の梅の木に花がたくさんつきましたが、アブラムシにとりつかれてしまったので、大胆に枝を落としました。そのためか昨年は花が1つも咲きませんでした。しかし、今年は新しい枝に蕾がいっぱいついています。植物の生命力ってすばらしいですね。これは3こ目の開花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3b/48c396c6f556ccf7c7eca47d776b77aa.jpg)
エチオピア東部のソマリア国境近くで医療支援活動中に武装勢力に誘拐され、拘束されていた国際医療支援団体「世界の医療団」(MDM)の日本人医師・赤羽桂子さん(32)が無事解放されました。良かったですね。
元旦から7日までパンを食べずにお雑煮をズーと、そして昨日は七草粥をたべました。1週間もパンを食べないのは結婚以来初めてのことです。
今朝は昨晩仕込んだホームベーカリーの「ピー(出来上がり)」に、(いつものことですが)うまくできたか、ドキドキと、蓋を開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/41/a713c081c6f276ccff3045b262f20bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/17a82617a577ab19e537f34d9bf5a5d3.jpg)
材料は北海道産小麦粉・春よ恋、沖縄のサトウキビ・三温糖、玉藻塩、よつ葉のスキムミルク・バター・水そしてドライ・イースト
しばらくドライ・イーストだったので、そろそろ生種おこしをして天然酵母パンを作ろうかな。
お雑煮を食べていたわけは,兎に角、材料があったので、あるものを食べましょ、ということでした。
冷蔵庫にまだ残っているので、残り物でおでんを、トン汁を作りました。
2日目のおでんに大切りのキャベツとユリの根を煮込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/b8ed54b1977c448a3e26c60e43420ba2.jpg)
キャベツは甘みが出ておいしいし、ユリの根はもちっと至福のお味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
油揚げに【玉子・豚ひき少々・ねぎのみじん切り・茹でた大豆・片栗粉・みじん切りのしょうが】を詰めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/97a5027d21c0e1cbae3709af280fd014.jpg)
さらに残り物でガッテン流トン汁を作りました。
ガッテン流は超あっさりトン汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/30/ada2ffcfd4a1e5db7d3f7d598e4a6417.jpg)
材料を適当な大きさに切り、湯がいて、鍋に入れ・水を加え、出し無しで煮ます。半分くらい煮えたら味噌の半量を加え、野菜が柔らかくなったら、残り半分の味噌を加えて味を整えます。煮ている途中で生姜のおろし汁・豆腐・斜め切りのねぎを加えます。
お正月の残り物ならではのなると入りです。