元旦のお雑煮のお餅が美味しく焼けなかったので、
前々から買い換えようと思っていたオーブントースターを
買いにヨドバシに行きました。
2日朝のお餅はよく焼け美味しいお雑煮となりました。
ヨドバシに行くもう一つの目的はHDDを買うことでした。
4月に買い換えたパソコンの動きがちょっと遅くなってきたのです。
私の写真の保存がぐんぐん伸びることと、
マイ・ミュージックも増えているためだと思い、
HDDを買おうと何回も下見をしていました。
ヨドバシ価格は日によって違うので、
必ず安い日があると思っていました。
1月1日のみ 250GBが15,800円!ラッキー!!!
迷わず買ってしまいました。
おまけもあったんですよ。USBフラッシュメモリー256MB!!!
住まいから新宿西口ヨドバシまでは散歩コースです。
4分ほどのところの神田川を渡ると北新宿に入ります。
現在北新宿は再開発の真っ只中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/5821de1268b7584dc48ac7425f24ca11.jpg)
新宿の北側に1898年に出来た淀橋浄水場は東京じゅうに水道水を
供給していましたが、1960年代初めに新宿副都心計画が策定され、
浄水場は東村山に移転しました。
そうして、新宿西口高層ビル1号の京王プラザが1971年に完成しました。
ヒルトンホテルが出来るくらいまでは、
すべてのビルの名前がわかっていましたが、
最近は青梅街道と甲州街道沿いまで高層ビル街が拡大したことと、
ビル建設のスピード化で(耐震強度はと心配してしまいます)
ビルの名前もわからなくなってしまいました。
現在は青梅街道の北にあたる北新宿の高層化が進んでいます。
ちょっと前までは、敗戦直後に立ち並んだ木造住宅、木造2階のアパートが
ひしめいていましたが、それらは取り壊され再開発のイメージ図が
示されていますが、生活をする人々にとってはどのような街になるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/e20f770b118d35629ebd980be17c686e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/c773956ce7386ab53a3410368ee4ce25.jpg)
寒々とした小雨交じりの曇天の空を眺めながら、
福井から帰ってくる息子たちが
凍った路面で事故に遭わないことを願っている今の心です。
北新宿の写真は2006年1月1日午後3時ごろ撮影