K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

宮崎ってどこにあるの?

asahi.com2008年03月20日01時28分から一部抜粋引用
 高校生の6割近くが、地図上で宮崎県の場所を答えられず、大学生でも約3分の1が分からない。日本地理学会は19日、こんな調査結果を発表した。国の位置を問う問題でも、イラクの場所を答えられたのは高校生の約4分の1、大学生の約半数。同学会は「知事が話題となっても、宮崎の場所を正確に知っている生徒は少ない。地理教育の充実が必要不可欠だ」と訴えている。



1990年代に入って、高校の社会科は地歴科(地理・日本史・世界史)と公民科(現代社会・政治経済・倫理)に分断され社会科は高校から消滅しました(何年かはっきり記憶がありません)。そして、湾岸戦争のトラウマか、PKO法が成立しカンボジアに自衛官が派遣され、国内では国際化という言葉を頻繁に聞くようになりました。このような世相を背景に高校のカリキュラムの地歴科は世界史が必修となり、日本史と地理は選択科目となりました。そこで、高校で日本史または地理を勉強しない日本人を作ってしまったのです。
笑い話のような話だと多くの人は思うでしょうが、だいぶ前の新聞記事に、夏季のアメリカ留学した大学生が、アメリカの大学生に「この期間、僕たちはパールハーバーを忘れるから、君たちもヒロシマを忘れて欲しい」と、日本の学生はこの言葉を理解できなかったという記事でした。また、重慶でのアジアカップの試合で地元の大ブーイングに、日本メディアは「中国の反日教育・・・」と、批判しました、が、山川出版の詳説日本史にも1938年から1945年の日本軍の重慶空爆は記述されていません(2005版)。
このように長い期間かけて自民党政府は日本史オンチ・地理オンチを作り出してしまったのです。



学習院のお花はこれで最後になります。3月17日撮影

私の背丈の3倍くらいの椿の木がたくさんありました。







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事