2011年3月30日晴 夜遅くに降る
2011年3月31日晴 午後一時雨 のち晴
「集団疎開」
「欲しがりません勝までは」
「どこまで続くぬかるみぞ」
これらの言葉は「満州事変・日中戦争・太平洋戦争」の時のことばですが、、、
現在の日本に当てはまると思いませんか。
戦争を体験していない私にとって、今回の原発の危機は私の人生で最も恐怖を感じています。
朝はTBSラジオ森本毅郎さんのスタンバイを布団の中で聞きながら起きます。
29日朝のニュースで、福島原発の敷地内からプルトニウム238、239、240検出を聞きました。
28日夜の発表だったようです。
21日、22日に採取した土壌からのようですが。一部は今回の事故に由来することも発表しています。因果関係をはっきりさせるのは通常と事故当初からの調査があればと思うのですが、、、
プルトニウムは核分裂で生まれる放射性物質で最も怖いものと記憶しています。
30日TBSテレビ「イブニングワイド」で放映されて東電撮影の福島第一原発のようす


30日フランス大統領と放射能専門家が来日しました。フランスには高濃度の放射能を含む水の処理の技術を持っているとのこと。救世主になればと祈る気持ちです。
報道ではフランスの思惑があるとかという言葉も聞きますが、この際は、フランスの技術で放射能拡散を一刻も早くとめてください、という思いです。
もうひとつ、原発先進国のフランスですら、1990年代にフェニックス計画を断念(高速増殖炉)しています。日本はまだ「もんじゅ(高速増殖炉)」の夢をおってます。
天皇が計画節電第一グルーの身になって、その時間帯にブレーカーを落とすとのことです。
国会議員のみなさん、東電の幹部のみなさん、保身や、自己利益を捨てて、立ち向かってください。国民は見抜いています。
福島第一原発での作業員のみなさんは東電の協力会社の方々なのですね。昨日のTVを見ていて、地元の農業のかたわらの方も多いようです。どうかご無事で、、、