K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

うど、うど・・・・

2010年2月22日(月)晴

今日は平成22年2月22日と2が並びました。

気温が上がるかなと思っていたので、午前中の寒さは厳しかったです、が、午後から少し寒さも緩んだようです。明日の天気予報はコート要らずだそうです。

若松孝二監督「キャタピラー」に主演した寺島しのぶさんが第60回ベルリン国際映画祭・最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞しました授賞式の20日に寺島さんは日本でしたので、メールでコメントを送ったようです。とてもいいコメントですのでここに書きとめておきます。
「すべての国で戦争がなくなることを祈ります。殺し合うことでは何も解決しないんだということが、この映画を通じて伝わればいいと思います」

「うさぎや」のどら焼きを頂きました。
賞味期限は二日です。
できたての絶妙な美味しさを味わいました。 ごちそうさま



ネットで見つけた「うどと菜の花の豚しゃぶ仕立 て~味噌マヨ和え」クリック

作り方をコピーします。

<材料>
うど:1本分の茎、酢:大1
菜の花:1/2束 ※あと半分はうどの炊き込みごはんに
にんじん:2cm程度
豚肉:300g
調味料(酢:大1、味噌:大2、マヨネーズ:大3、砂糖:小:1)

<作り方>
1.うどの皮をむき、拍子切りにして、酢を入れた水につけてアクを抜く。
2.菜の花とにんじんを茹で、適当な大きさに切っておく。
3.豚肉をしゃぶしゃぶにする。
4.豚肉、うど、菜の花、にんじん、調味料を和えて出来上がり!


菜の花がなかったので、小松菜にしました。

去年も作りました。お薦めレシピ

うどをつかってもう1品

<材料>
かぶ 大1こ
油揚げ2枚
うどの先の部分を適宜
【だし汁・酒少々・そばつゆ2倍希釈】
<作り方>
【 】を鍋に入れ、適当な大きさに切ったカブ・油抜きをした油揚げを適当な大きさに切り、鍋に加え煮る。カブがやわらかくなったらうどの先の部分を入れ、少し煮てできあがり。

カブは皮に近い部分が筋っぽいので厚くむいた方が美味しく食べることができるようです。
だし汁の量はカブを入れてヒタヒタくらいでいいでしょう。
薄味の方が食材の味が引き出されるでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事