蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

走行100キロの免許更新

2007年02月27日 | 温泉へ行こう
平成16年7月に取得の初回免許更新のため塩尻へ出向く
走行地図を手書きし予習したおかげで、自宅から1時間で到着。センターは満員の大盛況である

1.5時間の講習を受ける。あと3年を無事故なら次は30分の講習で済むという。
2階の教室の窓から見える山はまるいのが大滝山、その右の△はやっぱり常念岳だった
「常念を見よ」と子らが育つ松本平、安曇野平はさすがである
写真右は教室のいす用座布団、さすが寒い地方の配慮だ。色とりどりは仕方ないか

来るとき19号線でチラッと見た「崖の湯」の看板
以前別の温泉で、超グラマーな婦人が是非!と教えてくれたはずの名前である
昼食を終え、行ってみよう・・・・・と

探し探し行くこと30分、標高1000mの地に湧く湯だった
一番手前の宿がここ茜宿(日本秘湯の会の看板あり)

『明治時代、傷ついたサルの入浴が発見されて以来の名湯。北アルプスや松本平を一望する眺望がすばらしい』と案内文

写真左:通路の途中に懐かしい卓球台とジュークボックス
若い人が読んでるブログとも思えないが念のため解説をつけると
ジュークボックス=硬貨を入れて選択ボタンを押すと自動的にレコードがかかり、好きな曲が聴ける装置
写真右:あなどれないアプローチ

脱衣室には湯上りの婦人がひとり「貸切ですよ~」と声をかけてきた
大阪からの3泊4日の3人ツアーで松本空港と宿とは送迎してくれる
上の安い宿に泊まってここ茜宿のお風呂につかる。さすが大阪人・・・やってくれますねぇ
写真左:内湯から露天風呂と北アルプスを見る  写真右:ヒノキと石の露天風呂
期待通りの絶景といいたいところだが、雲がかかって北アルプス一望とはいかなかった

湯上がり後ロビーに立ち寄ると、重厚な家具があちこちに配置されている
100年前の旅館で、最初はもっと上にあったがアルプス眺望のここへ移築したそうです。大正解
おそらく温泉街とまではいかないが、賑わった時代があったのだろう。
付近の林や道路わきの景色から廃れた印象は否めない

のんびり湯浴みした帰りは、道を間違え大まわりしたため走行100キロの更新旅行になりました

余談:暖かい配慮はここにも
先日寄ったアザレアギャラリーにはさりげなく膝かけの用意がありました
↑入口の暖簾は、白州正子が愛でた藍染作家・菅原匠氏の作品です

  ガラスの向こうには小鳥がえさを啄ばみに来る

物欲を捨てたつもりだが1枚欲しいな、でも怖くて値段聞けない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする