蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

おぉパキスタン・・おじいさんと子ども

2008年07月21日 | 海外旅日記

女性の写真撮影は基本的にタブーのイスラム圏。
かつてモロッコやチュニジアではOKの場面もあったけど。

パキスタンでは特におじいさんの横顔とシワに惹かれた

撮影させてくれたのに「ありがとう」と握手の手を差し出す。
暖かいシワだらけの手だった


ギルギットのバザール近くで、絵になるおじいさん発見
何枚も撮らせてくれた。お礼に折り紙の箱を差し出すと、閉じて開いてを不思議そうに眺めていた
 第一印象は目が合った瞬間
肩にかけた長いショールの巻き方といい、ステッキの持ち方といい完璧


バザールの帽子屋さん 
↑写真2枚目のおじいさんが被っている帽子。
ウールの帽子は手ざわりよく、信州の冬に似合うような気がしたが、ここでこそ・・・と思い直した。今思えば買っておけば良かったと後悔。
ツアー仲間のSさんは購入の動機を「養老院用に」 完璧似合っていた

ツアー旅行は運動不足になりがち。いつも翌朝ホテルの周りを散歩することにしている。
最初に泊まったホテルの朝
 目が笑ってる
私の手をとり、こちらへどうぞのしぐさ。
どうも「朝ごはんにおいで」というしぐさのようだけど、土産を買わないかい?とも受け取れる。
地方のこの年齢の人々は、現地語しか話さない。
記念撮影をして別れたが、丸ポストなら完璧だった?

あっおじいさんだ・・・間に合わず後姿もいい感じ


訪問先の70歳のおじいさん。
おじいさんとは呼べない。なんせ若い奥さんとの間に「5人目のこどもがほしい」とおっしゃる。
長い歴史の民族の誇りをもつ横顔


北辺ツア全日程を一人でこなしてくれたドライバーのボラさん。
らくだや馬のように美しい長いまつげを持つ。私にも分けてほしい長さだ。
あごを上げて運転するので、遠くからは目を伏せているように見えるため「眠ってるぅ」と心配させたドライバー。テクニックは完璧!


長谷川スクールの脇で、石を叩き削り形を整える石職人のおじいさん。
立派なホテルなどの、建物の土台や壁を飾る石はこうして造られている
  増築の準備かもしれない
余談
長谷川パブリック・スクールについてはこちらをご参考に。
日本の教育現場のありようを思うと、考えこんでしまう。
同行者に偶然長谷川氏が通った高校に縁のあった方がおられて、朝礼で挨拶をされ「Hasegawaは努力の人だった」と結んだ。

子ども達はおおむねシャイだ。まして”ピース・パフォーマンス”などしない。
カメラを向けると逃げる子もいるが、モデルになってくれる子も

学校に通える子もいれば、学校に行けず働く子もいる。

町や村でぶらぶらしている子は、ごくまれに「ワン・ペン」と囁くようにせがむ。ペンを1本頂戴だ。

どちらの子ども達にも幸せあれ!と願う
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする