蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

黒姫駅界隈

2008年11月30日 | 安曇野を離れて
22日、D51を追っかけて黒姫駅にいた
午前のD51・1号車到着のあと私も黒姫入りしたのだ。写真撮影後せっかくだからと駅舎を出た。
グッズや物産販売、おでんやきのこ汁の屋台が並ぶ。
あっ一茶君だ! 小林一茶はここ信濃町(旧かしわばら)の出身
  追いかけて後姿を

雪解けのぬかるみ坂道をのぼり、一茶館へ。
小ぶりながら、子どもにもよくわかる仕掛けの展示内容で、郷土の俳聖を称えていた
 チケットに『ゆうぜんとして山を見る蛙かな』

あらら、出口付近に「国営アルプスあづみの公園」の年末イルミネーションのポスターがデカデカと貼ってあった。
 北信の皆様お待ちしていま~す

開業当時はここの地域名である「かしわばら駅」だった。
昭和42年頃だかに町の合併により「黒姫駅」になった


昼食はそば工房若月の霧下そばを食べた。分量がたっぷりで安く美味しかった。
メイン道路から奥まった場所だが、満席だ

余談:
田んぼの畦でD51通過を待っている時、そばにいた地元のリタイア鉄ちゃんが「僕の知り合いの店です」
まっ小さい町ですから・・・

黒姫山は厚い雲の中だった。足元には疎水のような造りのU字溝に勢いよく水が流れている。
駅のすぐ裏は大きな工場があり、山の景観と水流は安曇野のそれとは異なるようだ


駅に戻り、12時57分発長野行き電車を待つあいだ駅前をぶらつく。
線路を跨ぐ通路の壁に一茶君の写真発見(コンテストの作品)。彼は地元では有名な御仁で、イベントにはこの衣装で出かけてくるという。


ユニークな法被を見つけた。生地の色といい材質といいあまりに素晴らしいので、声をかけてしまった

余談:
このおじさんの2軒隣があの一茶君だって。
小林一茶の研究家でもなく、俳句をたしなむでもなく、イベント会場で民謡を踊るのがお好きなそうな。テレビ取材もあるほど有名な方だそうだ

どこへいっても楽しい話はあるもんだ

ホームの賑わいに比べて町の活気はいまひとつで、D51イベントへの期待も当事者にとってはやや肩すかしではなかったか?
晴天は23日まで。賑やかに盛り上がっただろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする