本日は台風の影響で雨です
昨夜からすこし冷えてきて、今朝6時の外気温20度、室内24度でした。
近畿、東海 関東地方の皆さま、気をつけてください。
さて標題
大雪山(旭岳)は活火山。長野県には浅間山があり、時々噴煙がたなびく
しかし現在は活火山、休火山、死火山とは分類されず
気象庁のサイトによると、ランクABCとランク分け対象外の4つに分類されている。(平成15年1月)
知らなかった。
それによると大雪山はCランクの活火山であり、浅間山はAランクの活火山。
因みに東海地震があれば爆発もありか?と懸念されている富士山はBランク.
旭岳5合目から6合目にむかって登ると、地獄谷の噴煙が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/f2e58e6e5dbbfa647183d1cf3380be4a.jpg)
大きく高く硫黄臭くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/71405ca5102f30347e4807140174e13c.jpg)
裂け目が深くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/aa12257be7b01a3f4711099144fe152a.jpg)
そして崩れの現場が眼前に現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/d54e46a527beee3ee02eef148ce31d3d.jpg)
頂上まで頑張ってみる価値はあったかもしれないなー
その大雪山旭岳はわずか600年前に突然爆発したそうだ。
いくつかの池はその火口に水がたまったといわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/f20c321a16d5246f94ca6d0171450f27.jpg)
つまり標高2,291mより高い山だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/d8f1674987987e811491cc7b016a9897.jpg)
データ不足などのランク分け対象外も含めると、108の火山を持つ小さな国土の日本。
2011年6月発表の気象庁の噴火警戒レベルでは心配なさそうだが・・・
昨夜からすこし冷えてきて、今朝6時の外気温20度、室内24度でした。
近畿、東海 関東地方の皆さま、気をつけてください。
さて標題
大雪山(旭岳)は活火山。長野県には浅間山があり、時々噴煙がたなびく
しかし現在は活火山、休火山、死火山とは分類されず
気象庁のサイトによると、ランクABCとランク分け対象外の4つに分類されている。(平成15年1月)
知らなかった。
それによると大雪山はCランクの活火山であり、浅間山はAランクの活火山。
因みに東海地震があれば爆発もありか?と懸念されている富士山はBランク.
旭岳5合目から6合目にむかって登ると、地獄谷の噴煙が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/f2e58e6e5dbbfa647183d1cf3380be4a.jpg)
大きく高く硫黄臭くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/71405ca5102f30347e4807140174e13c.jpg)
裂け目が深くなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/aa12257be7b01a3f4711099144fe152a.jpg)
そして崩れの現場が眼前に現れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9e/d54e46a527beee3ee02eef148ce31d3d.jpg)
頂上まで頑張ってみる価値はあったかもしれないなー
その大雪山旭岳はわずか600年前に突然爆発したそうだ。
いくつかの池はその火口に水がたまったといわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/f20c321a16d5246f94ca6d0171450f27.jpg)
つまり標高2,291mより高い山だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/d8f1674987987e811491cc7b016a9897.jpg)
データ不足などのランク分け対象外も含めると、108の火山を持つ小さな国土の日本。
2011年6月発表の気象庁の噴火警戒レベルでは心配なさそうだが・・・