ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ミツバツツジ

2009年05月12日 08時31分17秒 | 植物、植物っぽい物
ミツバツツジ
撮影2009年5月9日@佐久市

 他のツツジはよく分らないけど、新芽が上を向いているのが珍しい。家の周りの木の新芽は下の写真のように初めは垂れ下がっているのが多い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーとホームセンター

2009年05月12日 08時30分23秒 | 思ったこと
 数年前から近所のスーパーでセルフ方式のレジが登場した。間違ってバーコードを2回スキャンしたら嫌だから使わないんだけど、込んでる時は使う。というのもセルフ方式は何時も空いているからだ。ふと思ったんだけど、お1人様1品限りなんてのはセルフ式でチェック出来なそうだ。それとも機械が数えてるのかな。

 ところで似たような安売りの店だけど、支払い時のちょっとした違いがあるがどうしてだろう。ちなみにホームセンターではカードのサインはするんだけど、カードの裏側に書いてあるサインと見比べられる事は無い。というより見比べる店は稀かなぁ。

近所の店での違い
項目スーパーホームセンター
袋入れ自分店員
カード支払いでのサインしないする
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってデフラグ

2009年05月12日 08時29分21秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 デフラグという処理がある。英語で defrag なんだけど、断片化したファイルシステムを整頓する、って感じの意味である。どうしてこういう処理が必要かというと、1つのファイルはHDD内でバラバラに配置されてる事があるからだ。丁度全20巻の本が家のあちこちにあるような感じ。

 ただパソコンの中でファイルがバラバラに配置されてるかどうかは利用者には全く分らない。だけどバラバラに配置されているとファイルを読み書きするとHDDのヘッドがあっちゃこっちゃに移動して読み書きが遅くなる。20巻の本だと、3巻目を読み終わったけど4巻目は2階に取りに行くみたいな。

 そこでデフラグなんだけど、この作業はけっこう怖い作業だ。並べ替えてる時に停電になったらどうなるんだろう。ちゃんと対策はしてるだろうけどファイルが消えてしまったなんて事もありそうだ。何より時間がかかるのが常。そこでこんなデフラグはどうかという話。

 外付けのHDDにデフラグしたい部分をそっくりコピーする。終ったらコピーしたファイル、パソコンの中に入ってるファイルを全て削除。そして外付けHDDからパソコンの方にファイルをコピーして元に状態に戻す。これで断片化は解消する。停電になってもコピーを取ってあるので安心だし作業時間もデフラグよりはずっと早い。部屋の片付けをする時、散らかったまま配置し直すのがデフラグ、一旦荷物などを別の部屋に全部移動してから配置するのがなんちゃってデフラグ。こんな説明で分って貰えただろうか。

 但しシステムファイルにはこの方法は使えない。それとなんちゃってデフラグで唯一気をつけないといけないのは、外付けHDDにコピーしたつもりでパソコンのファイルを全て削除してしまうことかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする