love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

中欧周遊記~~23

2008-12-15 | 旅行記

「その他編」・・・③

中欧の国々で食べた「名物料理」~~~。旅の楽しみの一つでした~~♪

2008_11230205ハンガリー名物「グヤーシュ」。

パプリカをふんだんに使って、人参、じゃがいも、牛肉を煮込んだスープです。

野菜がたくさん食べられるのでいいですよ。それに色が赤いだけで、まったく辛くないんです!

2008_11230206 クレープを揚げたものですが、中に少しだけひき肉が入ってました。

最近「日本人観光客のために考えた料理」だと、聞きました(笑)。

ポテトがおいしかった~~(苦笑)。

2008_11230321

ウィーンの名物「ウィンナー・シュニッツェル」(仔牛のカツレツ)

ポテトも大きくて、カツもすごい大きくて・・・(苦笑)、不味くはなかったのですが、残してしまいました(苦笑)。

もちろんシュフにごめんなさい・・・と言い訳しました。

2008_11230410 2008_11230414_2

チェコの 伝統料理「クネドリーキ」(蒸しパン」です。

小麦粉、タマゴ、牛乳をこねて作った生地を茹でたもので、甘いソースと生クリームをつけて頂きましたが、とってもおいしかったです~~♪

カップに入ったスープは、ちょっと塩辛い。

2008_11230647ドイツ名物「ソーセージ」

ドイツはやっぱりソーセージが天下一品~~~♪

大きさもグ~~~~ッ~~~♪

でも、やっぱり味は辛め・・・(苦笑)。

添えてある「ポテト」もおいしいのですが、私は好きなのは「ザワークラウト」です~~♪

これはキャベツを白ワインに漬けたもので、すっぱさがたまらないんです!(笑)

スーパーに寄って「缶詰」を5個ほど買って帰ってきました!


中欧周遊記~~22

2008-12-15 | 旅行記

「その他編」・・・②

いろいろな食べ物のお話です~~(笑)。

2008_11230007 2008_11230008 2008_11230009 KLMのアムステルダム行きの機内食です。

チキンとビーフが選べますが・・・ビーフは煮込みハンバーグで、添えてあるライスはタイ米のようなパラパラした感じだそうです。

「この不味さは何?」と主人が言ってました(苦笑)。

私はチキンを選びましたので「まぁまぁ~~」でした。パンもありましたが、これはおいしい~~♪

2008_11230012 おやつには「カップラーメン」or「アイスクリーム」でした。 2008_11230013_2

主人は「カップラーメン」、私は「アイスクリーム」~♪

カップラーメンの容器の絵が可愛い~~♪

2008_11230014 二度目の機内食・・・こちらは一種類のみ・・・グラタンです。やはりパンがおいしい~~♪ でも機内で身体を動かすこともできずにの10時間近く・・・お腹はすきませんよね(笑)。

主人も残してました。

2008_11250223 2008_11250225

←同じKLMですが、ベルリンからアムステルダムへの機内で出た軽食の「サンドイッチ」。

容器がユニーク~~♪ 味も良かったです!

2008_11250232 アムステルダムから成田へ向かう機内では、一度目は「行き」と同じメニュー(笑)。

二度目は「オムレツ」「小さなクレープ」→

これはおいしかったです~~♪


障子張り~~~♪

2008-12-15 | インポート
この冬一番の冷え込み・・・という今朝!
でも空は真っ青~~♪

今日は予定通り「障子の張替え」をしました。
我が家の障子は「10枚」・・・和室が二部屋しかありませんので(苦笑)。

毎年、張り替えるのは~~、
小さな子どもがいるわけではありませんので「破れる」というより「日に焼けて黄色くなってくる」のが気になるからです。
でも今年は「三箇所」が「破れて」いました(笑)。

先月「主人」が「客用のテーブル」を出そうとして破りました!
その日、義弟が寄りかかって「破り」ました!
今月、私が「洗濯物のハンガー」をぶつけて「破り」ました!

主人も私も「お互い様」ですので、「協力」しながらの張替え作業でした~~(笑)。

午前中に、古い障子をはがして洗って乾かしておきました。
午後から「張替え」・・・今は長いロール上の障子紙が販売されていますので、作業は早い!
それに毎年のことですので慣れたもので(笑)、一枚30分もかからずに済みます。
夕方5時前には「終了」~~♪

真っ白になった障子は「気持ちいい~~♪」