love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

迎春準備終了~~♪

2008-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

もうすぐ2008年も終わります。

我が家の「迎春準備」も滞りなく終了しました~~♪

でも「おせち」は、昨年より「品数」が少ない・・・(苦笑)。

だんだん「食べること」に関心が薄くなるせい?(爆笑)。

2008_12310002←左上から右へ「牛肉のごぼう巻き二種」「数の子」

中段の左から右へ「豚肉の牛蒡巻き」「栗きんとん」「田作り」

下段左から右へ「黒まめ」「ブロッコリー」「伊達巻」「紅白かまぼこ」

2008_12310003 →上段の左から右へ「イカ明太」「ブリの照り焼き」「しいたけの含め煮」

飾りは「ぎんなん」

中段左から右へ「昆布巻き」「紫大根のなます」「ほうれん草のおひたし」

下段は野菜の煮物「人参・ごぼう」「たけのこ・こんにゃく・里芋」

「ローストビーフ」「スモークサーモンのマリネ」「フォアグラ」は、新年の朝「お皿盛り」します~~(笑)。

昨日、今日とキッチンで働きどうし・・・毎年のことなんですが・・・なんか・・・来年は「おせちを買おう!」って思ってしまった私(苦笑)。

2008_12280003

←一応キッチンにお供えも置きました(笑)。

上のミカンが大きすぎですよね~~~きゃははは

2009_01010001

←これが玄関でお客様を迎える「お供え」です~~♪

金屏風に扇もついた豪華版です!(笑)。

これは愚息①が買ってきてくれました。2008_12300003

→迎春用のお花です~~♪

梅・若松・千両・菊・葉ボタン・ユリ・・・これもちょっと入れすぎですよね~~きゃははは


ありがとうございました~~♪

2008-12-31 | インポート
2008年も終ろうとしています。

我が家の迎春準備もようやく終了しました~~。
「おせち」も「年越しソバ」の用意もでき、食べるばかりです。
もう少し我慢して(笑)、愚息①が帰ってくるのを待ち、いっしょに食べます~~♪
「一年間ご苦労様~~」と労いながら・・・。
ついでに~~~遠くアフリカにいる愚息②の健康を祈りながら・・・。
(セナガルでは新年を迎えるためにどんな風習があるんでしょうか・・愚息②に聞いてみます=笑)

仏壇のご先祖様には「お先にど~~ぞ」と(笑)、「おせち」と「おそば」をお供えしお線香を上げ「一年間守ってくださってありがとうございます」と手を合わせました~~。

cafe仲間の皆さん~~、
一年間、ステキなお付き合いをありがとうございました~~。
また来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね~~♪