我が家の暮の大掃除も順調に進んでいます~~。
後は「お風呂掃除」「台所回り」だけですが・・・ここの場所をお掃除するのに活躍してくれるのが「アクリルたわし」です~~!
アクリルは非常に細い繊維の集まりでできているので、そのミクロの繊維で汚れがかき落とされます。ですから、洗剤を使わずに汚れが落ちてしまうのです。
この「アクリルたわし」は、自分で作ります!
材料は「アクリル毛糸」~~(笑)。
押入れの中で眠っている「残り毛糸」と「カギ針」で、簡単にできますから、「使い捨て」も惜しくない。
100円ショップなんかに行くと、カラフルなアクリル毛糸がたくさん売られていますし、一巻きで3~5個(大きさにもよりますが・・・)できます。
昨夜から今日一日、電車も止まるほどの「強風」が吹き荒れて、外にも出られないので、一日中せっせと「アクリルたわし」を作っていました~~(笑)。
丸い形にしたり、長方形にしたり、袋状にしたり、回りにフリルをつけたり、色の組み合わせを楽しんだり~~~♪
結構楽しい時間でした。
どこか一箇所に「引っ掛けるための輪」を作っておくと乾かすときに便利です。
洗面所にもつるしておくと使った後、さ~~さっと拭いて置けばいつも洗面台がきれいでいられます~~♪