love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

梅雨が似合う紫陽花~~♪

2011-06-17 | インポート
うっとうしい日が続いています・・・梅雨だから仕方ない・・・と、思いつつも「カラッ」とした晴れの日が待ち遠しい・・・。

昨日の午後からの大雨が、お昼前にようやく止みましたので、お散歩を兼ねての「お墓参り」に、主人と二人で出かけました。
今日は、30年近く前に逝った兄の命日・・・。

実家のお墓がある町に住んでいる私は、遠くに住む兄や妹たちの分も「お参り」します(笑)。

お寺さんへ向かう道の家々の庭や、小さな公園には、紫陽花がたくさんありました~~♪
緑の葉だけの時は、案外気がつかないんですが、ブルーやピンク、白の花が目に飛び込んでくる今の季節~~♪
どんよりした空の下が似合う花は、やっぱり紫陽花ですね~~♪

ひとつ、ひとつ、色も形も微妙に違っていて、とても楽しい~~♪
紫陽花の種類は、何十種とあるとか・・・、
明日の花の色は、今日と違う・・・数日経過すると色の変化が楽しめる~~。
七変化とは、まさに紫陽花~~♪

(Blog=loveで、いろいろの紫陽花をUPしてあります。)

梅雨に映えるのは紫陽花~~♪

2011-06-17 | 日記・エッセイ・コラム

うっとうしい空も「紫陽花」にとっては、絶好のロケーションですね。

家々の庭、路地、神社やお寺の境内、ビルの谷間の小さな空き地、公園から植物園まで、いたるところで咲いている紫陽花~~♪2011_0606003

色や形・・・少しづつ変化していて、それぞれが違った表情を見せてくれていますね。

ひとつと2011_0531054して「まった2011_0607016く同じ」という花はないような気がします。

2011_0609023が家の周辺やお散歩道だけでも、こんなにたくさんの違う花たちを見るこ とができました~~♪

2011_0617009 白、ブル2011_0617020ー、ピンク・・・2011_0617005それぞれが微妙な色の違いを見せて、とってもきれい~~ ♪

2011_0607021きく分けると「ガクアジサイ」「ヤマザサイ」「エゾアジサイ」「ハイドランジア(西洋あじさい)」の4種2011_0609021類になるそうですが・・・その中で2011_0617004も変異して数十種の花があるとか・2011_0617017・・。

2011_0617022

2011_0617021

額が薄いピンク系 の紫陽花・~~私の好きな花です~~♪ 2011_0617018

2011_0617010

数日を経過すると、きっとまた違った色で違った表情を見せてくれるんでしょうね~~♪

「七変化」がピッタリ~~♪