
連日の猛暑!
今日は、菩提寺で行われる「お盆の行事」のひとつ「お施餓鬼」でしたので、行ってきました。
主人は、ゴルフ・・・なので車がない!
私は、暑い中「電車&バス」を乗り継いでのお施餓鬼出席でした(苦笑)。
最寄り駅には、こんな可愛い「たぬき」がいました~~♪
狸が見つけた「温泉」だということですが~~、
案内板に書かれた内容が楽しいので、クリックして、どうぞ~~(笑)
菩提寺のお施餓鬼には、200名近い檀家さんが集まっていました!
周辺の同じ宗派のご住職さんも20数名応援に駆けつけての「お施餓鬼法要」~~、盛大なものです!
←先祖代々のご供養をお願いする「塔婆」の数もすごい!
午後1時から、宗派の偉いお坊さんのお説教をお聞きして、その後の法要と、2時間ちょっと・・・本堂もエアコンが入っていますので、暑さは感じませんでしたが、背を伸ばしてずっと座っている姿勢・・・ちょっと疲れました(苦笑)。
暑いときの「お施餓鬼」ですので、出席される皆さんは、普段着でOKなんです。
首に「輪袈裟」をかけることで「礼服」と同じとみなされるとか~~♪
今日は、菩提寺で行われる「お盆の行事」のひとつ「お施餓鬼」でしたので、行ってきました。
主人は、ゴルフ・・・なので車がない!
私は、暑い中「電車&バス」を乗り継いでのお施餓鬼出席でした(苦笑)。
最寄り駅には、こんな可愛い「たぬき」がいました~~♪
狸が見つけた「温泉」だということですが~~、
案内板に書かれた内容が楽しいので、クリックして、どうぞ~~(笑)
菩提寺のお施餓鬼には、200名近い檀家さんが集まっていました!
周辺の同じ宗派のご住職さんも20数名応援に駆けつけての「お施餓鬼法要」~~、盛大なものです!

←先祖代々のご供養をお願いする「塔婆」の数もすごい!
午後1時から、宗派の偉いお坊さんのお説教をお聞きして、その後の法要と、2時間ちょっと・・・本堂もエアコンが入っていますので、暑さは感じませんでしたが、背を伸ばしてずっと座っている姿勢・・・ちょっと疲れました(苦笑)。
暑いときの「お施餓鬼」ですので、出席される皆さんは、普段着でOKなんです。
首に「輪袈裟」をかけることで「礼服」と同じとみなされるとか~~♪
そうそう、タイトルにあるように、今は「お施食」(おせじき)といいます~~♪
以前の「お施餓鬼」という言葉に、宗派檀家から「異議」が出たらしいんです(苦笑)。
お盆とは、あの世の人も、この世の人も、縁者のない方もある方も、皆に「施し」をすること、そのために集まるということのようですが、「先祖が餓鬼」ではちょっと・・・ということから、「お施食」(おせじき)という呼び方に変更したとか~~。
でも、行事そのものは「お施餓鬼」と呼んでいる場所が多いみたいです。
法要の後、お塔婆を持ってお墓へ~。
暑くてクラクラしましたが、ご先祖様に手を合わせ、家族の健康と幸せをお願いしてきました~~♪