love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

自然が相手では・・・

2018-07-28 | アート・文化

台風12号の接近に伴い「強風・大雨・波浪」の警報が出ていた午前中でしたが、風は多少あるものの雨は降っていませんでした。

風に乗って、港のほうから「祭りの音」が聞こえます~~♪
今年の祭りは、台風の影響による悪天候が予想されることから、早々と昨日のうちに「大幅縮小」が決まっていました。

「貴船まつり」についての詳しくは、こちらで~~。

雨の降り出さないうちにと、港方面へお散歩に出かけた私。
途中で「鹿島踊り連」に会いました~~♪



昨年まで、鹿島連の唄手を勤めていた知人・・・今年の4月に亡くなっています・・・。
毎年、「浴衣姿に黒い羽織」の衣装でニコニコしていた姿・・・思い出しながら通りすぎました。

港近くでは、「付け神輿」が車に乗せられているのを見ました。



その近くの「お借屋」には「本神輿」がありました。



神輿が船で海を渡って「里にお出ましになる」という、昨日の「海上渡御」は中止になっていて、お神輿は「陸路」を担がれて、このお借屋に置かれていたようです。



お神輿の町内巡航は中止ですが、元の神社に帰らなければならないので、近くの八幡様かで「全町内のためのお祈り」がされて、陸路を帰るようで、担ぎ手の皆さんはたくさん集まっていました。



海に浮かぶ華やかな祭り船も、すでに「飾り」をはずされて寂しい姿になっていました・・・。
残念な今年のお祭りですが、自然が相手では仕方ありませんね。

台風の速度が遅れているみたいで、こちらでは夕方からひどくなりそう・・・何事もないように願うばかりです。