コロナ禍の中で、ようやく再開した活動も、このところの感染者の急増でまた自粛をしなければ・・・と、いう雰囲気になっている今・・・。
家の中で籠ってばかりは精神的にもよくないので、できるだけウォーキングをしながら、キョロキョロして~~楽しいことを見つけることにしています(笑)。
今日のウォーキングは、
ボランティアのお仲間の人たちに「配りもの」をすること~~♪
途中でいろいろの発見がありました!
まず、「あれ? 家が壊されている! 駐車場にする工事中なんだぁ・・・」

公園は「誰もいない」~!

連日の雨で、木々の緑や芝生がきれい~~♪

JRの線路を超える「跨線橋」を渡って、駅裏地区へ~~。

ちょうど、電車が駅に止まっていました。

Go Toキャンペーンが始まっているけど・・・電車は空いている様子・・・、
連日の感染者数をみたら、ちょっと外出は控える人も多いんでしょうね。
可愛い「バス停」を発見~~♪

お隣の町のコミュニティバスの停留所です。
この近くが、お隣の町との境なんです。
お仲間の家は、急坂を上がって行きます(笑)。
足腰が鍛えられそう~~~きゃははは
配布物を置いて、また駅へ戻りました。
何十年も駅を利用しているのに~~~、初めてジックリ見たのがこれ~!

こんなのがあったんだ!(笑)
町の名産の小松石を使った、ちょっときれいな石庭(?)~~(言いすぎでした=笑。)
何かというと~~、
「ふるさとの碑」だそうです。

駅の改札は、この場所より左手ですので、私が電車に乗るために家から来ると、この前は通らないので・・・,車で送ってもらう時も左手前で降りるし・・・、
「へぇっ~~」でした(笑)
そして、線路沿いに歩きだしたのですが、左手の駐車場で「きれいな電車」が走っているのを発見!

↑E257系「踊り子」のエクステリア~~かな?
伊豆の「空の色」と「海の色」をイメージした「ペニンシュラブルー」が、とっても優し気で涼し気~~♪
これは、下り電車でしたが、その数分後には、上りの同じ電車が通り過ぎました。
少し行くと、「カンカンカン」と踏切の警笛が聞こえました!
「あっ~~小さな踏切があった!」

車は通れないみたいです。
線路を渡ると、坂道があるようですが行ったことはありません。
いつか行ってみようと思います~~(笑)

ここからもう少し歩いて~~、横断歩道を渡って、今度はかなり急な坂道を下ります(笑)。
お仲間の一人に、書類を渡し、ちょっとお喋りをして~~、次のお宅へ~~。
ここでも、同じように種類を渡し、ちょっとお喋りをして~~(笑)、
↓「頼朝船出の浜」に出ました~~♪

ここは、いつもの年なら、大勢の人でにぎわう海水浴場なんです~~♪

もちろん、今年は「海の家の開設も中止」、「海海水浴場としても中止」でしたから「海開き」の行事もありませんでした。
今日は一組の親子が砂浜で遊んでいるだけでした。
でも・・・、「遊泳禁止」ではないので・・・、これから暑くなると泳いだりする人がいるかもしれませんね(苦笑)
そのために、「監視員」は一人だけ置いているんだそうです!
(町が雇用して、お給料を払っているんですよ。遊泳禁止にしてしまえば、無駄なお金を使わないで済むのに・・・と、思ってしまった私=苦笑)
ここで、お散歩をしていたお友達にパッタリ~~♪
「久しぶり~~♪」と、しばしおしゃべり(笑)。
歩き出すこと数分~~、
また、お友達にバッタリ~~(笑)。
皆、マスクをしています。ソーシャルディスタンスもとって~~(苦笑)、
またまた、おしゃべり~きゃははは
「harusan~~、これ持って行って~~」と、頂いたのは「大きな立派な太ったキュウリ」~~♪
もう最後だから~と、いうことでした。

皮もちょっと硬くなっていましたので、剥いて、中の種も取って、冷たくして、「もろきゅう」で頂きました~~美味しかったです~~♪
そして、「お茶菓子」も頂きました~~♪

ということで、帰宅後に歩数計を確認したら~~、
「アレッ? 7000歩?」 「以外に少ない!」

家に着いた時に「足が張る」ような気がしたし、汗はいっぱいかいていたし、体も疲れて重い感じがしたので・・・、てっきり一万歩くらいは歩いたと思ったのに・・・トホホ
いつもの「私の散歩道」は、これより歩数は多いけで、疲れた感じがないのに・・・おかしい(苦笑)
多分~~、家から駅までは下り、お仲間の家の急坂の上り下り、もう一人の方の家も坂道利用、海水浴場から家までは、坂道を何度も上る、上る~~(笑)。
なので、同じような距離でも、歩数が少なくても「運動量」としては大きいかも~~!
と、納得している私~~きゃははは
歩数に囚われることなく~~、「いかに身体を使ったか」~~ということが大事ですよね~~(笑)。