今日は「ピンクレディー」について書きます~~♪
「ピンクレディー」と聞くと~~、
「あぁ~~ミーちゃん、ケイちゃん~」の二人組~~と、思い浮かべるのは~ある程度の年齢以上の人~(笑)
今日の「ピンクレディー」は、なんと「リンゴ」のことなんです!
小さくて、真っ赤で、つやつやのリンゴ~~♪

きれいなきれいな色に魅かれて、思わず買ってしまいました(笑)
(本当はもう少し先~2月に入ってからの方が美味しいんだとか~。)
「旬の食材百科」さんによると~~、
『ピンクレディーは西オーストラリア州の州立の試験場において「レディーウイリアンムス」と「ゴールデンデリシャス」を交配させて生まれ、「クリプスピンク」という品種名で登録されたリンゴです。
1984年以降に「ピンクレディー(Pink Lady)という世界共通の商標として広められ、現在ではオーストラリアをはじめ、アメリカ、ニュージーランド、イタリア、フランス、チリ,南アフリカなど世界各国で栽培されています。欧米では「恋人たちのりんご」としてとても人気の高いりんごだそうです。』
だから、こんなシールが作られているんですね~~♪

日本で、このリンゴを栽培するためには、「日本ピンクレディー協会」の会員になれなければならないんだとか~~!
いま、30~40軒くらいの農家さんが栽培しているようですが、ほとんどが長野県みたいです。

早速食べてみました~~。
ちょっと硬めのシャキシャキした感じが、印象的~♪
しっかりした酸味が感じられ、お菓子なんかにいいかぁ~と思いました。
でも糖度もあって、かなりの甘味も感じます!
収穫して保存しておき、酸味が抜けた2~3月ごろに出荷することで、美味しさを満喫してもらって喜ばれているらしいです~~♪
でも、この酸味が、最近のリンゴにない美味しさで~~新鮮味があって嬉しい~~♪
春が来たら、このリンゴを買って、ポケットに入れて~~♪
お散歩に行きたい(笑)
磯の岩の上で、青い海を見ながら食べたら美味しそう~~♪