3か月毎の夫の検診日。
ドクターとの予約時間は毎回「午前11時」なのですが、その前に「血液検査のための採血」「レントゲン」「CT」などがありますので「1時間前には来院して下さい」と言われていますから、毎回10時ごろには病院へ着くように出かけています。

いろいろの事前のことが終わっても、ドクターから呼ばれて診察室に入るのは、いつも12時過ぎになります(苦笑)
「もしかして・・・ちょうど混み合う時間帯なのかしら」と思い、今日は30分早く着くように出かけました。
今回は「血液検査のみ」ということで、「採血」だけなのでそちらは早めに終わりました。
10時過ぎには診察室の前の待合室へ行ったのですが、すでにすごい人・人・人で、夫の座る場所を確保するのが精いっぱい!
私は元気な付き添いなので、しばらく立っていました(笑)。
(気をつけてみていたら、患者さんは高齢の方が多いので、その付き添いの方たちもいらっしゃるので混雑しているみたいでした)
内科の診察室は6部屋あって、(循環器内科とか血液内科とか分かれています)次々と名前を呼ばれた人たちが入っていきますので、しばらくしたら私も夫の隣に座れました。
予約時間の11時になっても、相変わらず名前を呼ばれることはなく・・・ようやく11時30分ごろに呼ばれました。
(30分ほど早めに家を出た分、診察も早かったというだけです=苦笑)
血液検査の結果、「リンパ形質細胞性リンパ腫」という病気の進行はゆっくり、ゆっくり~とかで、「まだまだ、抗がん剤を使うような状況ではありませんので、このまま様子を見ましょう」ということになりました、
そして、3か月後の予約をしてきました。

(腫瘍マーカーの推移です)
急性になると、この数値が一気に何倍にも上がるんだとか!
「この病気は、年単位での進行」と聞いていましたが、やっぱりそうなんですね・・・。
「ただ、完治する病気ではありません」と、いうことも言われていますので、いつか・・・症状が悪化することもあるんだと思います。

血液検査の様々な項目・・・どこと言って問題はないそうです。
ということで、今回もほっ~♪
ドクターとの話が終わって「会計」へ。
ここがまた混むんです!(苦笑)

ここでも30分くらい待たされるのが普通~、なので、私は毎回本を持って行き「病院は読書の時間」にしています(笑)
何はともあれ、とりあえず安心しましたが・・・疲れました。