毎月一回、「降圧剤」を頂きにかかりつけ医の所に行っている私。
薬を飲んでいる効果か、日々の生活の中で計るといつも正常範囲の数値になっていますが、医院に行って計ると「140手前」になります(苦笑)
(「診察室での数字」は、高くなる人が多いそうですね!)

先月の血液検査の結果も、お聞きしました。
「HbA1c」糖尿病の数値を表す数字が、ちょっと高め・・・((-_-;))。
「80代ともなると、糖を分解する力も弱くなってくるので、このくらいはまだ大丈夫ですが、これ以上にならないように食べ物には注意しましょう」
と、言われました。
他の数値は問題なかったようで、良かった~♪
そして、
令和6年6月の「診療報酬改定」で、「生活習慣病療養計画書」の作成が義務づけられたようですから、生活のことをいろいろお話しながら先生が作成して下さったものを頂いてきました。

生活習慣病とは、「高血圧 脂質異常症(高コレストロール血症を含む)、糖尿病」が対象のようです。
私の場合は、今のところ「高血圧」がだけですが、気をつけないと「糖尿病」が入ってきてしまうかも!(苦笑)
先生が「週に三日ほど、5000歩くらいのウォキングはしましょう」と、おっしゃったので、蒸し暑い午後でしたがいつものように頑張りました!(笑)

お日様は顔を隠してくれたので、少しは楽~♪ 9000歩もあるきました。
エアコンで部屋の中を冷やしておいて行ってきました~(笑)