昨年度に引き続き「教育を語り合う会」に参加してきました。

薄い陽ざしが出ていた午前中、湿度も高く蒸し暑い!

会場はエアコンがバッチリ効いていましたので、入った瞬間は「わっ~涼しくて気持ちいい~♪」と、感じました。
でもこの建物は古いので・・・エアコンの冷気の量とかは調節できないんです(( ;∀;))
オンorオフの選択のみなので、冷え過ぎ対策のために「長袖」の羽織る物は持って行きましたので、すぐに袖を通しました(苦笑)
(男性の皆さんは、半袖のYシャツ姿が多いのですが・・・寒くない?)

「後世に誇れるような、素晴らしい学校を町民みんなで創りたい!」
「一貫教育校の意義について共通理解を図りたい!」
という目的で開かれる会~、毎回子どもから高齢者までたくさんの方の参加があってとても楽しいトークが出来ます~♪

今日は「教室、図書館、トイレ、昇降口、ランチルーム」「特別教室、グラウンド、屋上、体育館、職員室、地域交流」などについて、話し合いました。
まず、教室や施設などについて「自分の理想や夢」を、思いつくままに「ポストイット」に記入し、グループ毎に話し合いながら大きな紙にまとめます。
(↓これは前回のものです。今回は写すのを忘れました)

一人一人の方たちの様々な考え方や目線の違いは、本当に面白く勉強になります。同感する部分も多く、皆さんが「後世に誇れるような学校を作りたい!」という情熱がすごい!

多くの方の多くの意見、希望~新しい学校建設にたくさん生かせるといいなぁ~!