夕方、ヘルメットや安全靴を持って、次男が「能登半島地震災害ボランティア」に出かけました。


能登半島に大きな被害をもたらせたあの地震からもうすぐ半年・・・まだまだ復興という言葉は遠いみたいです。
ガレキや家の内外の片付けなど、高齢者の多い地域なので困っている人たちが大勢いらっしゃるみたいです。
震災後、2か月くらいから「ボランティアに行きたい」と、言っていた次男ですが、平日は仕事の関係でなかなか参加できなかったようです。
自分の都合の良い時は、募集人数がいっぱいだったりで、ようやく今日出かけました。

彼は、阪神淡路大震災の時は大学生でしたので、一か月ほど泊まり込んでボランティアをしてきました。
東日本大震災のときも一年間ほど、週末に何度も何度も通ってのボランティアをしていました。
先日、突然に「安全靴を洗って干してありますので・・・」と言うので聞いたら、今日から「〇泊三日のボランティア」に行くと言うのです!
今夜、横浜からの夜行バスで石川県へ行き、明日一日「片付け」や何かをお手伝いするみたいです。

そして、明日の夜再び夜行バスで石川県を離れ、横浜には日曜日の早朝到着とか・・・。
彼はそこから電車で2時間弱・・・我が家にたどり着くのは何時になるのかな(苦笑)。
今回は、県のボランティア協会が募集したものらしいのですが、参加費として5000円を払い、ボランティア保険の加入もしなけらばならないということでしたので、「高齢で寄付することしかできていないので、ボランティアの支払いは持たせて~」とお願いしたら「却下!」ですって(苦笑)
自分のお金で行くからこそボランティアだと言われました((-_-;)
何回かの食事は、もちろん自分で調達するのだそうです。
ボランティアに行って、相手先に迷惑をかけることは、絶対にあってはならないことですので・・・当たり前ですよね。
帰ってくる日は、彼の好きなもの、美味しいものを準備して待っていてあげようと思っています。
気を付けて、行ってらっしゃい~♪