数日前、お友達が「実家から届いたから食べてね」と、「安納芋」を下さいました。(ねっとりした甘味は、サツマイモの中でも最高だと思います)

ご実家の跡継ぎが無く、ご近所に住む高齢の親戚が面倒をみていてくれる「サツマイモ畑」なので、なかなか世話がしきれず肥料もままならないので、「ホッコリの形にはなっていないけど、甘いから工夫して食べてね」と、おっしゃっていました。
サツマイモは収穫から少し置いた方が甘味が増すのですが・・・、たくさんあったので一部を「干し芋」作りに挑戦してみました!
「干し芋」~~大好きんな私ですから~~(笑)
お芋を蒸かして、熱いうちに皮をむきさめるまでおきます。

さめてから、適当な大きさにカットして干しました。
「干し芋」は、太陽の光が直接当たることが大事らしいので、ここ数日のような天候がまだ続くという予報に安心しています。

カットしながらちょっと食べてみましたが、甘い~!(笑)。
干し芋になると、甘味が凝縮しますので、もっともっと美味しくなるんだと思います。楽しみ~~♪