28日に「玄関飾り」をしたかったのですが、強風のため止めました。
明日になると「一夜飾り」といって、昔から縁起が悪いと言われていますので、ギリギリの今日(30日)、玄関飾りを付けました。

ここ数年、飾り付けの 担当は長男です。
今は、昔のような形のお飾りは少なくなってきていますね・・・。

我が家のお飾りは、東京・世田谷にある「桜神宮」でお祓いをして頂いたというもの~~♪
「なぜ?」「どういう理由」と聞かれても・・・特になし(笑)
お飾り売り場で、いろいろのものを見ていて「ちょっと小さめで、地味め」で「桜の花」が飾られていることで、購入しただけです~~きゃはははは
「桜神宮」~~って、調べてみました。
『 るるぶ より拝借 』
明治16年(1883)、神代より受け継がれる古式神道を蘇らせるために神田今川小路に創建された「桜神宮」。大正8年(1919)には、西の方角に移転するよう神託がくだり、現在の場所に移転されました。ご祭神は、高天原を統治する太陽神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)をはじめ、日本の記紀神話を中心とした神々で、そのご利益も多岐にわたります。
写真を見たら、その名のように「桜」が多いみたいです。きれいですね~♪


ということなので~~、来年はいいことたくさんあるかも~~(笑)
その他のお飾りは、
「洗面所」「お風呂場」「トイレ」等の水回りですが、「輪飾り」ですから簡単。

これはドアの取っ手にかけるだけなので、私がかけました(笑)

「お供え餅」~~♪
鏡餅ともいいますが、鏡開きの時に使いやすいように、「中に切り餅」の入ったものを購入しました。

息子たちは、「お正月でも、365日の中の一日だよ。普通の日だと思えば、特になにもすることはない」と言いますが・・・、私の年齢では「新年を迎えるんだから・・・多少のことは・・・」と思います(苦笑)
でも、そろそろ考えを切り替えて、無理はしないようにしたいと思います。
今日の夕暮れの風景~~

一日中、曇りがちでしたが、寒かったです!
夕方雲の切れ目からお日様が~~。