寒い朝! 起きるのが嫌でした(笑)
それでもお日様が顔を出してくれると、家の中は暖かい。

空気が冷たいけど、久々にお隣の奥様といっしょにウォーキングを兼ねて、原生林の入り口にある「中川一政美術館」へ~~♪

先日の町広報誌に、「美術館の学芸員さんのメッセージ」が載っていました。

中川画伯が好んで描いた「マジョリカ壺」のお話です。
美術館には、画伯がコレクションしていたマジョリカ壺が10点所蔵されているそうです。

(この壺に描かれている人物や文様を、自分なりにデフォルメして描いているのが、とっても印象に残ります。)
今回、この中のいくつかの壺が展示されていることを知りました。
いっしょに、今開催中の企画展「中川一政美術館の玉手箱」という名にも興味を惹かれ、ちょうど「ギャラリートーク」がある日でしたので、いろいろお話が聞けたらと参加することにしたのです。

「玉手箱」~~まさに~~♪
美術館には何十回と足を運んでいますが、今回は「近年、寄贈・寄託された作品を中心に初公開」と書かれていたように、初めて観る作品(絵や陶器など)~~とっても興味深かったです。
展示されているマジョリカ壺に描かれている文様や肖像と、画伯の描いた絵の中の壺とを観ることで、その時々の画伯の思いを想像してみました。
今回のギャラートーク~~~、K学芸員さんの巧妙なトークに魅せられて(ついつい的外れの質問とか、つまらない質問とかもしてしまったのですが・・・苦笑)に、予定時間をオーバーさせてしまいました。ごめんなさい(笑)。
こうして親しみやすい学芸員さんがいること、工夫された企画展の楽しさ等で、もっともっと美術館を訪れる人が増えてくれるといいのになぁ~と、強く思いました!
Kさん~~これからも「美術館への熱い想い」で頑張って下さいね!
