prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「25年目の弦楽四重奏」

2013年08月16日 | 映画
なぜレイティングがR15+(15歳未満禁止)なのだろう。エロも暴力も汚い言葉も出てこない、どころかニューヨークのずいぶんハイブロウな世界を扱っている。謎です。

割と唐突に出てくるチェリスト役が出方からして本物の割と有名なチェリストかと思ったらそういうわけではなさそう。タイトルで実名で出てくる(Nina Lee)。

びっしり書き込みがされているベートーベンの弦楽四重奏の楽譜という図がそれ自体迫力ある。

モチーフの格調の高さの割りに演技のアンサンブルも音楽演出も意外と緊密でない。
(☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

25年目の弦楽四重奏@ぴあ映画生活

8月15日(木)のつぶやき

2013年08月16日 | Weblog

いやいや、一般の区立図書館です。“@tanu7013: 本郷の東大図書館? RT @yapoono6: 「自衛権の基層」置いてある図書館、見っけ。  #ss954


【本棚登録】『ドキュメント 底辺のアメリカ人 (光文社新書)』林壮一 booklog.jp/item/1/4334034…


今日は何でもない日でした。終わり。


荻昌弘(1925年生)が映画「東京裁判」の批評で、考えてみると同映画を見るまで玉音放送の全長版自体聞いたことがなかった、と書いていた。 #ss954


玉音放送 youtube.com/watch?v=LSD9sO… #ss954

2 件 リツイートされました

当時は電気事情がひどくて、まともにラジオから音が出ないこともあったらしい。 #ss954


あら、ずいぶん音良くなってる #ss954


皇室は日本国民ではないから、著作権の対象ではないのだろうか。 #ss954


完全に文語文。耳で聞くだけではわからない。 #ss954


「七人の侍」(昭和29年製作)で津島恵子が男の格好をさせられるというあたりに、よその男たちが来たら女はどうされるかという恐怖感が出ているのでしょう。小林信彦によると百姓のセコさも戦時中に思い知らされたことではなかったか、とのこと。 #ss954


「七人の侍」で百姓が竹槍で野伏たちを突き殺しているのを、戦後十年足らずの観客がどう見たのか想像してみたくなった。


朕、という言葉自体、始皇帝以来の中国の皇帝のみに許された自称だったらしい。 #ss954


1886年7月24日生まれだから59歳ですね。44年には「細雪」を私家版で出しています@sekki_jidai @7oolong ちなみに何歳だったのだろ? RT @7oolong: 生で聴いた谷崎潤一郎も、よくわからなかったと言ってるよね。#ss954


@Tfd_sz  ありました。元はアメリカの保険会社の健康増進用だったそうです。ちなみに今の中国にも伝わって、十番まであるとか。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9… #ss954


ウディ・アレン(1935生)の「ラジオ・デイズ」には太平洋戦争当時はアメリカ側にとっても日本軍がけっこう怖かったことがちらっと出てきますね。声はすれども姿は見えず、というメディアの特質が想像力を刺激して相手を偶像化する作用があるところも。 #ss954