prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「シン・シティ 復讐の女神」

2015年01月21日 | 映画
一作目をみているはずなのだが、完璧に忘れていた。しかし場面場面によって主人公が変わったり、また戻ったり、なんというとっちらかった映画か。

映像技術はおもしろいけれど、原作読んでいないので、どれくらい再現しているのか比較のしようがない。白黒画面は好きなのだが、白と黒だけでグラデーションがないというのは昔の技術ではムリなのだろうけれど、それほど魅力感じない。

ドンパチの楽しさを単純に求めたのだけれど、単純というには画面処理凝りすぎている気がするのだなあ。
(☆☆★★★)


本ホームページ


人気ブログランキングへ

公式ホームページ

シン・シティ 復讐の女神@ぴあ映画生活
  
映画『シン・シティ 復讐の女神』 - シネマトゥデイ

1月20日(火)のつぶやき

2015年01月21日 | Weblog

【本棚登録】『一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教 (集英社新書)』内田 樹 booklog.jp/item/1/4087207…


「きつね」で知られる仲倉重郎監督が、31年ぶりに映画を演出した。題名は「マンゴーと赤い車椅子」。これは、今年最初の映画的事件である。仲倉監督は、15年前から車椅子生活を送っている。施設で前向きに生きる車椅子の若者たちとの交流が、製作のきっかけという。主演は秋元才加。2月7日公開。

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

ドイツ第三帝国と大日本帝国に占領されたアメリカを描く海外テレビドラマ『高い城の男』 eiganokai.blog.fc2.com/blog-entry-77.…


イスラム国というのと、ISISというのと、ISILというのでは微妙にニュアンスや立場が違うのね。さっき安倍首相がISILと言っていたのはアメリカ寄りということになるのかな
cnn.co.jp/m/world/350537… #ss954


そういや、去年の5月にイスラエルと日本で防衛協力すると共同声明出したのでしたっけ。中立とみなさないと考えるのが出てもおかしくない。
#ss954


「イスラエルの立場に配慮する傾向が強い私ですら、『こんな親イスラエル路線に急激に転換して大丈夫なのか』と心配になるくらいです」新戦争論 佐藤優・池上彰 @kuro_marikosama: 「イスラエルと手を組め」的な事を言っていた外務省のラスプーチンは何を思う #ss954

1 件 リツイートされました

イスラム側から「十字軍」と言うのだろうか。 #ss954


イスラム国が欧米のメディアに目を配り、首脳の動向をフォローして、メディアの使い方を含めて戦略的に行動しているのはわかる。不愉快だけれど。 #ss954


日本の昔の過激派がやたらと分裂して過激化したのを世界規模でやっているようにも見えるぞ。 #ss954


あちらの判断では日本は敵についたととうに見做していて、それに対する反撃をするタイミングを狙っていたのだと思う。 #ss954


中田氏はイスラム世界のカリフ制再建を唱える人ですから、現実のイスラム世界の有力者に歓迎されるというわけでもなさそう。中立な日本だから呼びかけられるとも。ふーむ。「一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教」amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7%A… #ss954