坂本龍馬もそうだったが、暗殺された相手は有名でも暗殺した者は無名、というのが暗殺者の宿命らしい。
知名度があるかどうかというだけではなく、積極的に無名性を引き受けている感じで、映画の作り方もその線に沿っている。
トロツキーを暗殺した男はラモン・メルカデルという本名や素性も死刑にはならず服役後釈放されたあとの足取りもいくらかはわかっているのだが、ここではプロフィールの類はまったく描かれず、暗殺しようとするターゲットのまわりを目的意識や執念などを感じさせないままなんとなくうろうろしている姿をずうっと描いている。
こういう空っぽな感じというのがまた、アラン・ドロンに合うのだね。実生活でのドロンの元婚約者のロミー・シュナイダー扮する情婦が相手の男の素性をまったく知らない、というキャスティングのたくらみ。
ダビッド・アルファロ・シケイロスの壁画の前でスターリンの手先と思しき男と話すシーンがあるのだが、後でシケイロス自身が第一次トロツキー暗殺計画に加わっていたのを知ってびっくり。
それにしても、海外に亡命した政敵までしつこく刺客を送って殺す、という旧ソ連の体質(KGBは「手が長い」などと言われた)は、イギリスに亡命していたロシア連邦保安局の元幹部、アレクサンドル・リトビネンコを放射性物質ポロニウム210で暗殺したという最近の事件まで一貫しているよう。
(☆☆☆★)